PC引っ越し!! WindowsLiveメールのアドレス帳をOutlookに移行する方法・CSVの文字化け対処も

WindowsLiveメールの引っ越しでOutlookに

アドレス帳を移行する便利な方法を見つけたので

ご紹介します。

文字化けする時にも役立ちます。

maillive11

目次

【手順】

maillive1

まずはWindowsLiveメールのアドレス帳から

エクスポートを選択して「カンマ区切り(.CSV)」を選択します。

maillive2

全ての項目にチェックをしてファイルを出力しておきます。

maillive3

出力したCSVファイルをエクセルで開いてから

ファイルー名前を付けて保存を選択します。

maillive4

参照をクリックすると保存先や出力形式を選べますので

CSV UTF-8となっているファイル形式をCSV(コンマ区切り)にして

別名でファイルを保存します。

maillive5

Outlookを開いて開くを選択

インポート/エクスポートを選択します。

maillive6

他のプログラムまたはファイルからインポートを選択。

maillive7

テキストファイル(カンマ区切り)を選択します。

maillive8

先ほどエクセルで保存したアドレス帳CSVファイルを

選択します。

maillive9

保存先を連絡先にします。

maillive10

そのまま完了で大丈夫だと思いますが、

フィールドがおかしい場合はこの画面で

フィールドを一致させておきます。

これで無事にWindowsLiveメールよりアドレス帳を

簡単に取り込めるようになります。

VCF形式でも一件ずつ出力は可能ですが、取り込みも

一件ずつなので件数が多い場合はこの方法が便利かも

知れません。

ご参考になればと思います。

よかったらシェアしてください!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次