地震をリアルタイムに音で表現する面白いWebサービス 『QuakeSound』

世界中の地震発生を音で表現するマップ。
音の高さはマグニチュード。長さは震源地の
深さを表していて視覚的にも聴覚でも分かります。
世界中の地震を把握できます。

地震をリアルタイムに音で表現する面白いWebサービス 『QuakeSound』
目次

リンク先

QuakeSound リンク先はこちらから

レビュー

地震をリアルタイムに音で表現する面白いWebサービス 『QuakeSound』

ピッチ、音の高さはマグニチュードを表現。
音の長さは震源の深さを表しているようです。
またデータはUSGSのフィードから取得しているようで、1時間、1日のデータを
切替て見ることが出来ます。

地震をリアルタイムに音で表現する面白いWebサービス 『QuakeSound』

直近の地震、アメリカのテキサスで地震があったようで、音共に地震を表しています。
フィードからの取得ですがリアルタイムにマップ上に表示されます。

地震をリアルタイムに音で表現する面白いWebサービス 『QuakeSound』

Past Day、過去一日に切り替えると1日の間に発生した地震を見ることができます。
マップ上に表示されている線はプレートだと思われます。このプレートに沿って
地震が多く発生している様子も分かります。

よかったらシェアしてください!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次