WiFiでファイル共有できるPCやスマホ間で使えるアプリ 『sharefi』

WiFiでファイル共有ができるアプリ。
WindowsやMacOS、AndroidやiPhoneでも
簡単にファイル共有ができます。
写真の転送などとても便利です。

WiFiでファイル共有できるPCやスマホ間で使えるアプリ 『sharefi』
目次

リンク先

sharefi リンク先はこちらから

ダウンロード

WiFiでファイル共有できるPCやスマホ間で使えるアプリ 『sharefi』

上記リンク先ページを開きOSに合わせてアイコンをクリックします。
Windowsではアプリ版も用意されているようですが、Otherからインストール不要のポータブル版が
サクッと使ってみることができるので便利です。

WiFiでファイル共有できるPCやスマホ間で使えるアプリ 『sharefi』

ダウンロードはとても遅く時間が掛かるので気長に待ちます。
ダウンロードしたファイルを解凍します。

WiFiでファイル共有できるPCやスマホ間で使えるアプリ 『sharefi』

解凍したフォルダ内に実行ファイルが展開されますので、起動します。

WiFiでファイル共有できるPCやスマホ間で使えるアプリ 『sharefi』

このような画面が表示された場合は「詳細情報」をクリックします。

WiFiでファイル共有できるPCやスマホ間で使えるアプリ 『sharefi』

実行を押すと起動できます。

使い方

WiFiでファイル共有できるPCやスマホ間で使えるアプリ 『sharefi』
Screenshot

まずは共有元のスマホ側でアプリをインストールしておきます。

WiFiでファイル共有できるPCやスマホ間で使えるアプリ 『sharefi』
Screenshot

ここは許可を押してネットワーク検索できるようにしておきます。
同一ネットワーク内の起動している端末を自動で見つけてくれますので、
無線接続をしておきます。

WiFiでファイル共有できるPCやスマホ間で使えるアプリ 『sharefi』

PC側でスマホ端末が見つからない場合は更新ボタンをクリックします。
PC側はLAN接続、スマホ側は無線接続で動作しています。

最初PCからスマホを見つけることが出来ませんでした。原因はPC側のIPが192.168.0.***となっていて
スマホ側は192.168.1.***とIPアドレスのセグメントが違うためでした。
こちらの環境では別のネットワークでもそれぞれ双方向に通信ができる状態なのですが、
このアプリでは同一ネットワークでないとダメなようで、PC側を192.168.1.***にすることで
無事に接続ができました。

WiFiでファイル共有できるPCやスマホ間で使えるアプリ 『sharefi』

スマホが見つかるとDevicesに表示されます。

WiFiでファイル共有できるPCやスマホ間で使えるアプリ 『sharefi』

スマホ側アプリで+ボタンを押して共有する写真やファイルを先に選択しておきます。

WiFiでファイル共有できるPCやスマホ間で使えるアプリ 『sharefi』

これで共有側の準備は完了です。

WiFiでファイル共有できるPCやスマホ間で使えるアプリ 『sharefi』

Devicesから選択すると共有されているファイルが表示されます。
チェックを付けてダウンロードボタンを押すと保存できます。

WiFiでファイル共有できるPCやスマホ間で使えるアプリ 『sharefi』

大量のファイルもサクサクと転送ができます。
写真だけでなくスマホ内のファイル、が転送可能です。WiFiにつなぐだけで簡単に共有できる
便利なアプリです。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次