別モニターに表示している画面をウィンドウ化
メイン画面に別モニター画面を表示したりと
デュアルディスプレイ環境やデジタルサイネージなど
拡張モニタービューワーとして使えます。

リンク先
ダウンロードと実行

上記リンク先ページを開き、「Download」ボタンをクリックしてファイルをダウンロードします。

ダウンロードしたファイルを解凍します。

解凍したフォルダ内に実行ファイルが展開されるので起動します。

起動時にこんなメッセージが表示されたら「詳細情報」をクリックします。

実行ボタンが表示されるので起動します。
使い方

起動すると早速メイン画面に別のモニターの画面がウィンドウ化されて表示されています。
リアルタイムに画面が映し出されていて、30fpsとかなり高速に表示されます。

画面上部を右クリックするとScale拡大率、FPSフレッシュレート、MonitorNo画面切り替えが
可能になっています。

モニターをメインの画面に切り替えてみると合わせ鏡みたいな感じになりました。

サブディスプレイが離れた場所にある環境、デジタルサイネージとして使っている場合などに
とても便利で見えないディスプレイもウィンドウで確認ができます。
コメント