-
Chromeのタブをオシャレに切り替え、キーボード派の上級者向け拡張機能 『Quick’K’』
Chromeのタブ切替をPC上級者向けな キーボードで操作可能なChrome拡張機能。 オシャレなデザインで複数のウィンドウでも 切替可能で、タブ検索も楽々になります。 -
【解決】Excelがフリーズ、クラッシュしてすぐに落ちてしまう現象が発生、解決ツールがあります。
私のPCが突然エクセルがフリーズ、クラッシュして ブックが全然開けない状態になってしまいました。 セーフモードで起動しても同様でしたが、 Microsoftのツールを使って解決することができました。 -
画像を強調できるマンガみたいなエフェクトを追加できるWebサービス 『集中線メーカー』
マンガのエフェクトのような効果を画像に 付けれるWebサービス。 強調したい時や驚きのシーンなどで使われる 集中線をWeb上で画像に付加できます。 -
【Info】公開記事が7000を超えていました!!
このブログも14年目なりました。 毎日2記事を書き続けて公開記事数が7000記事を 超えていました。無料で使えるソフトやWebサービス。 これからも紹介し続けます。 -
一枚の写真から年代と場所を当てる知識が試されるWebゲーム 『TimeGuessr』
一枚の写真から年代と場所を当てるという 歴史や社会、地理なども試されるWebゲーム。 クイズを解いていくような気分で挑戦できて、 GeoGuessrライクなゲームになっています。 -
デザインシーンで役立つカラーパレットを提案してくれるWebサービス 『Colour Scheme Generator』
デザインシーンで役立つカラーパレットを 提案してくれるWebサービス。 様々な傾向でカラーパレットが作成可能で 17種類の傾向、好きな配色数で生成できます。 -
映画マトリックスのあの画面を再現、好きな様にカスタマイズも可能なWebサービス 『matrix』
映画マトリックスのあの画面を再現したWebサービス。 雨の様に流れる緑色の文字、映画の各所で使われている シーンをWeb上で再現できます。 URLパラメータで好きなようにカスタマイズも可能。 -
アハ体験問題がいっぱい!! ゆっくり変化するあの動画に挑戦できるWebサービス 『アハ体験で脳トレ問題集』
写真の中の一部がゆっくりと変化するあの動画、 アハ体験動画にたくさん挑戦できるWebサービス。 変化を見つけた時の快感、あ!という喜びは 脳を活発化させる脳トレになるそうです。 -
自宅や社内のLANの転送速度を計測できる無料ソフト 『LAN Speed Test』
自宅や社内のLANの転送速度を計測できる無料ソフト。 共有フォルダに向けてパケットを送信して 送受信の転送速度を計測して結果を表示します。 ネットワークが遅い時などのチェックに便利です。 -
WindowsUpdateを無効化、監視し続けるソフト 『Kill-Update』
WindowsUpdateを無効化して、勝手に有効にならないよう 監視してくれるソフト。サーバーPCやWindowsUpdateは 常に自分のタイミングでしたいという人に便利です。 Defenderの更新だけは許可という機能もあります。 -
今の気分でおススメ洋楽を提案してくれるWebサービス 『ImFeeling』
今の気分でおススメの洋楽を提案、 心落ち着く楽曲を教えてくれるWebサービス。 SpotifyやAppleMusic、YouTubeMusicで楽曲を 提案して、気分に合わせて視聴が可能です。 -
お絵かき・走り書きメモを残せる、無限ホワイトボードなソフト 『Pointless』
無限のホワイトボードにお絵かきやメモなど 自由に使って描くことができるソフト。 各キャンバスはフォルダで管理が可能で、 アイデアやメモ、お絵かきなどを残せます。