無限のホワイトボードにお絵かきやメモなど
自由に使って描くことができるソフト。
各キャンバスはフォルダで管理が可能で、
アイデアやメモ、お絵かきなどを残せます。

ダウンロードとインストール

下記リンク先からページを開き、OSに合わせてファイルをダウンロードします。
一番最新のAssetsからWindowsの場合は、
64bitOS「Pointless_*.*.*_x64-setup.exe」
32bitOS「Pointless_*.*.*_x86-setup.exe」をクリックします。

ダウンロードしたファイルを実行します。

Nextをクリックします。

そのままNextをクリックします。

Installをクリックします。

Nextをクリックします。

これでインストールが完了です。Finishをクリックします。
使い方

起動するとこんな画面が表示されます。まずは「new folder」をクリックしてフォルダを作ります。

フォルダが作れました。フォルダ名は「Untitled」部分をダブルクリックで名前を変更が可能です。

先ほど作ったフォルダを選択すると、画面右側に「new paper」というボタンが表示されるので、
キャンバスを作成します。

「Untitled」という真っ白なキャンバスが作成されました。
この真っ白なキャンバスをクリックすると、編集が可能です。

まだ何も描かれていないキャンバスが広がります。ペンの太さは3種類、色は7色、
フリーペンや円、四角、矢印。とシンプルなツールしかありませんが、ちょっとしたメモやアイデア、
走り書きメモなど自由に使う事ができます。

適当に描いてみました。Undo機能などもあり必要最低限の機能は備わっています。
画面左下には拡大率がありますが、マウスホイールで縮尺を変更ができます。
画面のパン、移動はスペースを押しながらドラッグで移動ができます。
無限に広がるキャンバスという事みたいでどこまでも広大な面積に描くことが可能です。

ExportでJpegやPNG、SVG画像として出力が可能です。

フォルダ内には複数のキャンバスも管理できます。メモなどを用途で管理するのも簡単になります。

各種機能のホットキーも完備されています。使い慣れるとかなり便利になると思います。

走り書きメモなどをよく取る人、アイデアや閃きなどをサッと描いておきたい人や
付箋ライクな感じで使う事ができます。
コメント