面倒なUAC警告画面なしに管理者権限でアプリ実行できるフリーソフト 『Skip UAC Prompt』

毎回起動にUAC警告画面が表示され
管理者権限で起動するアプリケーションを
UAC警告画面を非表示に起動できるフリーソフト。
設定も簡単でストレスフリーになります。

面倒なUAC警告画面なしに管理者権限でアプリ実行できるフリーソフト 『Skip UAC Prompt』
目次

リンク先

Skip UAC Prompt ダウンロードはこちらから

ダウンロードと実行

面倒なUAC警告画面なしに管理者権限でアプリ実行できるフリーソフト 『Skip UAC Prompt』

上記リンク先ページの下部にDownloadボタンがあるのでクリックして
ファイルをダウンロードします。

面倒なUAC警告画面なしに管理者権限でアプリ実行できるフリーソフト 『Skip UAC Prompt』

ダウンロードしたファイルを解凍します。

面倒なUAC警告画面なしに管理者権限でアプリ実行できるフリーソフト 『Skip UAC Prompt』

解凍したフォルダ内に実行ファイルが展開されます。
64bit用、32bit用と実行ファイルが分かれているので、お使いのOSに合わせて起動します。

使い方

面倒なUAC警告画面なしに管理者権限でアプリ実行できるフリーソフト 『Skip UAC Prompt』

管理者権限などで毎回UAC警告画面で許可して実行しているようなアプリケーションを
ここで登録しておけば、UAC画面なしに起動することができます。

面倒なUAC警告画面なしに管理者権限でアプリ実行できるフリーソフト 『Skip UAC Prompt』

毎回この画面の表示をまって「はい」を押すのって意外と少し待ち時間があって
ストレスになるんですよね。

面倒なUAC警告画面なしに管理者権限でアプリ実行できるフリーソフト 『Skip UAC Prompt』

登録にはこの画面左上の+ボタンを押します。

面倒なUAC警告画面なしに管理者権限でアプリ実行できるフリーソフト 『Skip UAC Prompt』

プログラムの実行ファイル、EXEファイルを選択します。あとはオプションを設定して
リストに追加で登録が完了します。

面倒なUAC警告画面なしに管理者権限でアプリ実行できるフリーソフト 『Skip UAC Prompt』

これで登録されました。デスクトップにショートカットが作成されるので、そこから起動すると
UAC画面も無しに起動することができました。

面倒なUAC警告画面なしに管理者権限でアプリ実行できるフリーソフト 『Skip UAC Prompt』

ちゃんと管理者権限で立ち上がっているのか分からなかったので、コマンドプロンプトを
登録してみました。

面倒なUAC警告画面なしに管理者権限でアプリ実行できるフリーソフト 『Skip UAC Prompt』

同じようにデスクトップにショートカットが作成されたので起動してみます。

面倒なUAC警告画面なしに管理者権限でアプリ実行できるフリーソフト 『Skip UAC Prompt』

コマンドプロンプトのタイトル部分に「管理者」としっかり表示され、
管理者権限で起動出来ているのが分かります。
UAC警告画面が表示されないだけでここまでストレスフリーになるなんてビックリです。
毎回管理者権限で起動するようなアプリケーションを使われている方にはとても便利なフリーソフトです。

よかったらシェアしてください!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次