開いたWebページのサーバー所在地を
国旗で表示するChrome拡張機能。
このブログは日本、Googleはアメリカと
開いているページのサーバー所在地を表示。

目次
リンク先
インストール

上記リンク先ページをChromeで開いて「Chromeに追加」をクリックします。

拡張機能を追加でインストールが完了します。
Chromeにアイコンが追加されますので、ピン留めして表示しておくと
いつでも確認ができます。
使い方

このブログを開いてみました。ピン留めしたアイコンが日本の国旗で表示されました。
ちゃんとサーバーが日本にあると確認できました。

アイコンをクリックするとIPアドレスやホスト名、レンタルサーバー名などが表示されます。
AS番号も表示されています。
これを使うと簡単にどのレンタルサーバーを使っているかも調べることができます。

Googleのトップページを開いてみました。アメリカとなっています。
フィッシング詐欺サイトの場合はもしかしたら、日本の企業なのに違う国になっていたり
する可能性もあります。未然に防ぐことも出来そうな便利な拡張機能です。
コメント