無料で高機能な作曲、楽譜作成ソフト。
楽器を選択して音符を置いていくと
楽曲の再生も可能でMidiエディタのように
視聴も可能な高機能ソフトです。

目次
リンク先
ダウンロード

上記サイン先を開き「Muse HubなしでMuseScoreをダウンロード」をクリックします。

ダウンロードしたファイルを実行します。
インストール

Nextをクリックします。

「I accept・・・」にチェックしてNextをクリックします。

そのままNextをクリックします。

Installをクリックします。

これでインストールは完了です。
レビュー

起動時にライト、ダークテーマを選択できますので、好きな方を選択します。

チュートリアル動画がたくさん公開されているようです。とても無料とは思えない内容です。

スコアから「新しいスコア」を選択すると、パートを楽器単位で選択できます。
豊富な楽器種別で本格的なスコア、オーケストラな楽譜も作成できそうです。

選んだ楽器がそのまま楽譜にパート表示されています。
ここに上のツールバーより選択した音符などを入力して楽譜を作成していきます。
かなり豊富な機能で補助機能なども搭載されています。

画面上部の再生ボタンで入力した楽譜の再生も可能です。
Midiエディタみたいに演奏が可能で、楽譜が思い通りに書けているか視聴も可能です。

機能が豊富過ぎてとても全部紹介はしきれませんが、
各パートにエフェクトを付加したりなど高機能なソフトです。
コメント