同じ場所のGoogleマップ、ストリートビュー、
サテライトビューを一挙に表示するWebサービス。
地図が好きな人も、旅行先を先に見ておきたい人、
行ってみたい場所も分かりやすく表示します。

目次
リンク先
使い方

リンク先を開いて「View Map」というリンクを開くと、地図が表示されます。

左上がストリートビュー、左下がGoogleマップ、右側がサテライトビューとなっています。
3つの地図で現在地がより分かりやすく、景色なども分かります。

画面上部の検索欄からosakaと検索してみました。
大阪の中心部が表示され、それぞれの地図も全て移動します。
画面下部には現在地の座標なども表示されています。

画面をフルスクリーンで見たい時は、画面右上のこのアイコンをクリックすると
画面いっぱいに広げる事ができます。

地図の移動はどの地図でも可能で、ストリートビューで移動しても、
Googleマップで移動しても全ての地図が連動して動きます。

富士山の山頂に来てみました。私はよく行先などをストリートビューで見るのですが、
ストリートビューで移動していると、あれ?ここどこだ?となって
地図を見に戻ったりするのですが、これを使えば現在地を確認しながら
ストリートビューで移動も可能です。
コメント