Webページをまとめて要約、Youtube動画の見どころを教えてくれるChatGPTを活用したChrome拡張機能 『ChatGPT Glarity』

Webページをまとめて要約したり
YouTube動画の見どころを教えてくれる
ChatGPTを活用したChrome拡張機能。
好きなWebページを1クリックで要約します。

目次

リンク先

Chrome拡張機能 ChatGPT Glarity インストールはこちらから

インストール

上記リンク先ページをChromeで開き「Chromeに追加」をクリックします。

拡張機能を追加をクリックするとインストールが完了します。
Chromeにアイコンが追加されますが、Webページ上に自動でアイコンが表示されるために
Chromeへのピン留めは不要です。

使い方

インストールが完了すると設定画面が表示されます。
まずはテーマでライトモードやダークモード、Languageで日本語を選択しておくと便利です。
ChatGPTのAPIキーを持っている方はAPIキーを入力しておくと便利です。
無い場合は無料でそのままの設定「ChatGPT webapp」で使用可能です。

プロンプト、ChatGPTに投げる質問を調整も可能です。
こだわり設定がある人はいじってみると使いやすくなると思います。

この拡張機能をインストールするとWebページにこんなアイコンが追加され表示されます。
要約したいページなどでこのアイコンをクリックします。

開いているWebページ上にこんなポップアップが表示されます。
Summary 要約
Create a tweet Webページをツイートする文章
Q&A WebページをQ&A方式でまとめる
Important 重要項目をピックアップ
とChatGPTから回答を貰う事ができます。

Summaryを選択してみました。現在開いているWebページの要約を回答してくれます。
まとまった文章で私が書くよりもよっぽどしっかりした文章です。泣

Create a tweetではTwitterへ投稿する文章を回答してくれます。
文章もコンパクトにタグまでしっかりと表示されています。

Q&Aでは記事の内容をQ&A方式で回答してくれます。ページ内を把握するのにとても分かりやすい文章です。

Importantでは重要な項目をピックアップして表示します。
必要な情報だけが表示され大事な部分が分かります。

YouTube動画では動画のハイライトが表示されます。ハイライトとは別に動画全体の感想。
要約が表示され動画を見なくても内容が分かる様になっています。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次