【Tips】自力でソフトを使わずExcelやWord内の画像を一括で抜き出す方法

ExcelやWord内に挿入した画像を
一括で抜き出す方法をご紹介。
フリーソフトなどを使わずに自力で
簡単に画像を抜き出すことができます。

目次

ExcelやWordから画像を一括で抜き出す方法

Excelに画像を3枚挿入したサンプルファイルを用意しました。
実際に抜き出したいエクセルファイルがある場合はまずそのエクセルファイルをバックアップして
コピーしたエクセルファイルで抜き出ししましょう。

このExcelファイルの拡張子「xlsx」から「zip」に変更します。

拡張子が表示されていない方はエクスプローラーから「表示」タブを開き
ファイル名拡張子にチェックすると表示されます。

拡張子を「zip」に変更します。

こんな警告が表示されるので「はい」を選択します。

これで圧縮ファイルになりました。
次にこのファイルを解凍します。

解凍するとフォルダがいくつか展開されているので
Excelの場合は「xl」、Wordの場合は「word」となっているのでフォルダを開きます。

「media」というフォルダがあるので開きます。

これで簡単にExcel内に挿入している画像を一括で操作が可能です。

レビュー

過去にはフリーソフトを使った抜き出しやWebサービスを使った方法を
紹介しましたが、今回は自力で拡張子を変える事で抜き出し方法を紹介しました。
ソフトを使わないのでPCが重たくなったり、Webサービスで貴重な情報なファイルを
アップロードしなくても済むので、PC操作に慣れている人には便利です。
ソフトやWebサービスを使ったやり方は下記参照です。
ご参考になればと思います。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次