【Tips】無線アクセスポイントのIPアドレスの調べ方

簡単な無線アクセスポイントのIPアドレスの

調べ方をご紹介

無線APのメーカのツールなどを使えば簡単に

調べる事も出来ますが、インストールするのが

面倒な場合などに便利な方法をご紹介

wifiapip1

目次

調べ方

wifiapip2

まずはスタートボタンを押して

プログラムとファイル検索欄に

「cmd」と入力します

プログラム内の「アクセサリ」「コマンドプロンプト」からも

同様に出来ます

wifiapip3

コマンドプロンプトが起動します

wifiapip4

「arp -a」と入力します

arpコマンドとは通信相手の特定ができます

ARPテーブルを参照することにより

無線APやルータ、その他ネットワーク機器を

特定することが出来ます

wifiapip5

一般的なLANの場合は

「192.168.***.***」となっていると思います

この画面では

192.168.0.1

192.168.0.2

がルータ、無線APと特定することが出来ます

wifiapip6

ブラウザを起動して先ほどのIPアドレスを

入力してみます

wifiapip7

ログイン画面やこの様な画面が表示されれば

無線APだと分かります

他にもTracertコマンドを使ったやり方などもあります

コマンドプロンプトより

「tracert www.google.com」などを入力すれば

ホップ数1番あたりが無線APのIPアドレスが表示されます

ご参考になればと思います

よかったらシェアしてください!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次