マルチディスプレイに便利!! マウスカーソルを教えてくれるフリーソフト「マルチモニタ・カーソルTool」

マルチディスプレイ環境でマウスカーソルを便利にしてくれるフリーソフト

マウスのホイールボタンを押すとディスプレイを移動してくれます

ボタンを押す時間によって機能が変わるのも面白いです

マルチディスプレイでマウス移動が大変な方は一度使ってみては

如何でしょうか

DSC_0125

マルチモニタ・カーソルTool ダウンロード先はこちらから

cursormover2

タスクトレイに常駐しています

cursormover4

使い方のマニュアルも画像付きで解説がありますので

すぐに分かると思います

ホイールボタンを0.3秒以内で押すとマウスカーソルがモニタを右回りで移動

ホイールボタンを0.7秒以内で押すとマウスカーソルがモニタを左回りで移動

ホイールボタンを0.8秒以上で押すとカーソル位置を教えてくれます

cursormover3

マウスカーソル位置をこの様な円で教えてくれます

複数のディスプレイ環境の方には便利なフリーソフトです

よかったらシェアしてください!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次