Gmailのメール受信通知を教えてくれるソフト。
Chrome拡張機能などで受信メール通知を
受け取っていましたが、本ソフト単体で
メールの受信をデスクトップに通知します。
![Gmailのメール受信通知を教えてくれるソフト 『Inbox-Notifier』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2023/01/inboxnotifier-thumb.jpg)
リンク先
ダウンロードとインストール
![Gmailのメール受信通知を教えてくれるソフト 『Inbox-Notifier』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2023/01/inboxnotifier1.jpg)
上記リンク先ページを開き一番最新のAssetsからEXEファイルをクリックして
ファイルをダウンロードします。
![Gmailのメール受信通知を教えてくれるソフト 『Inbox-Notifier』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2023/01/inboxnotifier2.jpg)
ダウンロードしたファイルを実行します。
![Gmailのメール受信通知を教えてくれるソフト 『Inbox-Notifier』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2023/01/inboxnotifier3.jpg)
EnglishでそのままOKをクリックします。
![Gmailのメール受信通知を教えてくれるソフト 『Inbox-Notifier』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2023/01/inboxnotifier4.jpg)
I acceptにチェックしてNextをクリックします。
![Gmailのメール受信通知を教えてくれるソフト 『Inbox-Notifier』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2023/01/inboxnotifier5.jpg)
そのままNextをクリックします。
![Gmailのメール受信通知を教えてくれるソフト 『Inbox-Notifier』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2023/01/inboxnotifier6.jpg)
そのままNextをクリックします。
![Gmailのメール受信通知を教えてくれるソフト 『Inbox-Notifier』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2023/01/inboxnotifier7.jpg)
デスクトップにショートカットを作成する場合は
「Create a desktop shortcut」にチェックします。
自動起動するには
「Automatically start Inbox Notifier」にチェックして
Nextをクリックします。
![Gmailのメール受信通知を教えてくれるソフト 『Inbox-Notifier』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2023/01/inboxnotifier8.jpg)
Installをクリックします。
![Gmailのメール受信通知を教えてくれるソフト 『Inbox-Notifier』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2023/01/inboxnotifier9.jpg)
これでインストール完了です。Finishをクリックします。
初期設定 アカウント
![Gmailのメール受信通知を教えてくれるソフト 『Inbox-Notifier』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2023/01/inboxnotifier10.jpg)
起動するとタスクトレイに常駐しているのでアイコンをダブルクリックします。
![Gmailのメール受信通知を教えてくれるソフト 『Inbox-Notifier』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2023/01/inboxnotifier11.jpg)
ブラウザが起動してGoogleログインの画面が表示されるのでGmailと紐づいている
Googleアカウントを選択します。
![Gmailのメール受信通知を教えてくれるソフト 『Inbox-Notifier』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2023/01/inboxnotifier12-1.jpg)
許可をクリックします。
![Gmailのメール受信通知を教えてくれるソフト 『Inbox-Notifier』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2023/01/inboxnotifier13.jpg)
こんな画面が表示されたら設定は完了です。ブラウザを閉じておきます。
使い方
![Gmailのメール受信通知を教えてくれるソフト 『Inbox-Notifier』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2023/01/inboxnotifier14.jpg)
タスクトレイに常駐しているアイコンをクリックするとSynchronizeという項目があるので
クリックすると即座に新着メッセージを確認してくれます。
Do not disturbは指定時間だけ非通知に出来るようです。
「Open」で設定画面を表示できます。
![Gmailのメール受信通知を教えてくれるソフト 『Inbox-Notifier』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2023/01/inboxnotifier15.jpg)
通知の間隔、スパムメッセージの通知の有無などの設定が可能です。
Check everyは指定間隔で新着メッセージを確認してくれます。
![Gmailのメール受信通知を教えてくれるソフト 『Inbox-Notifier』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2023/01/inboxnotifier16.jpg)
通知はこんなポップアップメッセージで来ます。
クリックすると受信トレイをブラウザで開くことができます。
![Gmailのメール受信通知を教えてくれるソフト 『Inbox-Notifier』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2023/01/inboxnotifier17.jpg)
設定画面の「Privacy」からメッセージの内容も表示にしておくとポップアップ通知で
本文の見出しを確認も可能です。
![Gmailのメール受信通知を教えてくれるソフト 『Inbox-Notifier』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2023/01/inboxnotifier18.jpg)
個人のパソコンなど他人に見られる心配がない場合はこちらの方がメッセージ内容が
分かりやすくて便利です。
レビュー
時々通知が来なかったりと少し挙動がおかしい所がありますが、
Gmail通知はChrome拡張機能でしているので、Chromeが起動していない場合でも
これでGmail通知を受け取る事ができます。
通知のテストなど必要ですが、Chromeに依存せずにメール受信を確認できる
便利なソフトです。
コメント