Web上で物理演算を使った3Dゲーム開発も可能な
ゲームエンジン。インストールやアカウント不要で
すぐに使い始める事ができます。
物理演算やパーティクル粒子機能など搭載。

目次
リンク先
レビュー

リンク先の「Web Version」をクリックすると早速使い始める事ができます。
完全Webベースで3Dゲームが開発できる時代になりました。

特徴が紹介されていました。Web上でもUnityライクなグラフィカルなエディタが搭載。
3D物理演算、JavaScriptによるプログラミング、2Dゲームにも対応、WebVRなどVR機能。
マテリアルや粒子パーティクルなどのエフェクト機能。スプラインによる制御やWebAudioなど
高機能な内容となっています。

サンプルもたくさん紹介されているので、まずはここから「Open in Editor」をクリックすると
実際にエディター画面で動作、遊ぶことができます。

こちらのサンプルは、画面をクリックするとオブジェクトにボールをぶつけることができます。
サンプルなのでゲーム性は無いですが、実際に3Dエンジンを体験することができます。

一時話題になったフラッピーライクなゲームもありました。2Dゲームのしっかりと作る事ができます。
画面下部にはアセット、画像などパーツが並び、右側にはExplorerとして音楽ファイルなどゲームを構成している
ファイルが並んでいます。
このExplorer内の「Script」ファイルから実際のJavaScriptコードを見たりも可能です。
開発環境がWebベースなので準備等が必要なく、すぐに開発を始める事ができます。
コメント