PC全体のネットワーク使用量をアプリ毎に解析できるソフト 『NetworkUsageView』

PC全体のネットワーク使用量をアプリ毎に
解析、一覧表示できるソフト。
どのアプリがどれだけ通信しているのかを
送信、受信量などを確認することができます。

PC全体のネットワーク使用量をアプリ毎に解析できるソフト 『NetworkUsageView』
目次

ダウンロードと実行

PC全体のネットワーク使用量をアプリ毎に解析できるソフト 『NetworkUsageView』

下記リンク先ページを開き、OSに合わせて32bit、64bit版をダウンロードします。

PC全体のネットワーク使用量をアプリ毎に解析できるソフト 『NetworkUsageView』

ダウンロードしたファイルを解凍します。

PC全体のネットワーク使用量をアプリ毎に解析できるソフト 『NetworkUsageView』

解凍したフォルダ内に実行ファイルが展開されますので、起動します。

PC全体のネットワーク使用量をアプリ毎に解析できるソフト 『NetworkUsageView』

起動時にこんなメッセージが表示された場合は、管理者権限Administratorが必要なので、
はい、をクリックして再起動させます。

レビュー

PC全体のネットワーク使用量をアプリ毎に解析できるソフト 『NetworkUsageView』

起動するとPC内に保存されているログ、SRUDB.datというファイルを読み込んで一覧表示してくれます。
少し時間が掛かる場合もあるので、表示されるまで待ちます。
一覧には時刻、アプリケーション名、IDや使用したユーザ、使用したネットワークインターフェイスなどが
表示されます。ネットワークの使用量はBytes Sent、Bytes Receivedで送受信量が把握できます。

PC全体のネットワーク使用量をアプリ毎に解析できるソフト 『NetworkUsageView』

Byte表記が分かりづらい場合は、単位を変更することができます。
KBぐらいが一番分かりやすいのではないでしょうか。

PC全体のネットワーク使用量をアプリ毎に解析できるソフト 『NetworkUsageView』

アプリケーション毎にどれだけの送受信量が発生しているのか、このソフトを使えばすぐに分かります。
ネットワークが重い場合など、バックグラウンドで何か通信をしていないか、などのチェックに使えます。

PC全体のネットワーク使用量をアプリ毎に解析できるソフト 『NetworkUsageView』

ダブルクリックで詳細を確認することもできます。
どのアプリケーションがどれだけのネットワーク送受信を行っているのかを
解析、一覧表示できるツールです。

リンク先

NetworkUsageView ダウンロードはこちらから

よかったらシェアしてください!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次