全国の市町村の変遷をパラパラ見れるWebサービス 『市町村変遷パラパラ地図』

全国の市町村の合併などの変遷を
年代ごとにパラパラ見れるWebサービス。
都道府県単位や地域で130年近くの変遷を
見ていくことができます。

全国の市町村の変遷をパラパラ見れるWebサービス 『市町村変遷パラパラ地図』
目次

リンク先

市町村変遷パラパラ地図 リンク先はこちらから

使い方

全国の市町村の変遷をパラパラ見れるWebサービス 『市町村変遷パラパラ地図』

全国の変遷を見るには完全版と簡易版があります。まずは完全版を見るのが面白いと思います。

全国の市町村の変遷をパラパラ見れるWebサービス 『市町村変遷パラパラ地図』

こちらは現在の大阪府です。しっかりと関空まであり3市町村に分かれているのも分かります。
小学生の頃にこの市町村を全部暗記するという授業を覚えています。

全国の市町村の変遷をパラパラ見れるWebサービス 『市町村変遷パラパラ地図』

左側の年代にマウスカーソルを持っていくと、画像が切り替わっていきパラパラ漫画みたいに
絵が変わっていきます。1970年の大阪。東能勢や美原、堺市はまだ政令指定都市ではなかった時代です。

全国の市町村の変遷をパラパラ見れるWebサービス 『市町村変遷パラパラ地図』

1953年。さらに市町村が細かくなっていました。
河内長野は長野、加賀田、高向などが合併してできたのが分かります。

全国の市町村の変遷をパラパラ見れるWebサービス 『市町村変遷パラパラ地図』

1889年の大阪。もう難しいパズルゲームのように小さな市町村がたくさんあります。
小学生の頃に、この大阪の市町村を暗記する授業があったら、間違いなく覚えれない自信があります。

全国の市町村の変遷をパラパラ見れるWebサービス 『市町村変遷パラパラ地図』

こちらは現在の高知県、これを見て初めて知ったのですが、土佐市と土佐町と2つあるんですね。
同じく四万十市と四万十町と高知県の歴史は色々とありそうです。

全国の市町村の変遷をパラパラ見れるWebサービス 『市町村変遷パラパラ地図』

こちらも130年ほど前の高知県、たくさんの市町村に分かれています。
坂本龍馬がどれだけ苦労したのか諸藩をまとめるのに、頑張ったのかが分かりそうです。

全国の市町村の変遷をパラパラ見れるWebサービス 『市町村変遷パラパラ地図』

こちらは現在の東京都、画面下部には小笠原諸島など島国も掲載されています。

全国の市町村の変遷をパラパラ見れるWebサービス 『市町村変遷パラパラ地図』

130年前の東京、東京市などの時代のようです。
神奈川や埼玉などまだかなり小さな都道府県だったようです。
明治の大合併など学校で習ったような気もします。歴史がたくさん見れる面白いWebサービスです。

よかったらシェアしてください!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次