アプリ毎に音量調整できるPC上級者向けなソフト 『Volumey』

アプリ毎に音量を調整、再生出力デバイスを
切り替えたりと上級者向けなソフト。
ブラウザやメディアプレイヤーを個別に調整や
各種操作をOSD通知も可能です。

目次

リンク先

Volumey ダウンロードはこちらから

ダウンロードと実行

上記リンク先ページより一番最新のAssetsのZipファイルをダウンロードします。

ダウンロードしたファイルを解凍します。

解凍したフォルダ内にVolumey.exeファイルが展開されているので起動します。

レビュー

起動するとこの様な音量調整できる画面が表示されます。
アプリケーション個別に音量の調整が可能になっています。
また一番上には出力デバイスの選択、全体の音量の調整も可能になっています。

またこのソフトはホットキーの設定が豊富に用意されていてアプリケーション毎に
ホットキーの設定が可能です。
例えばChromeの音量を上げ下げするホットキー、システム音全体を調整するホットキーなど
細かく「アプリを追加」で設定が可能になっています。
またアクティブなアプリケーションの音量を増やしたりと
様々なアプリケーションでサウンド再生する方には便利な機能があります。

他にも再生デバイスの変更、ミキサー表示などのホットキー設定や
動作に関する設定も可能です。
特にOSD通知はとても便利で音量の調整って目視では分からないので通知があると便利です。

アプリケーション毎に音量を調整した時のOSD通知画面です。
画面上の好きな場所に表示が可能で、設定画面から調整が可能です。

PCの音量をよく設定する人はぜひ使って貰いたいソフトです。
設定が細かすぎてPC上級者向けと書いてますが、使い方はそこまで難しくは無いと思います。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次