フィッシング詐欺、ネット詐欺を安全に体験できるWebサービス 『にせサギ』

フィッシング詐欺、ネット詐欺を安全に体験できる
Webサービス 『にせサギ』
アダルトサイトの1クリック詐欺やセキュリティ警告
ネット上の詐欺を体験できます。

フィッシング詐欺、ネット詐欺を安全に体験できるWebサービス 『にせサギ』
目次

リンク先

にせサギ リンク先はこちらから

使い方

フィッシング詐欺、ネット詐欺を安全に体験できるWebサービス 『にせサギ』

リンク先を開くと、色々な詐欺サイトを体験が出来るようになっています。

「ワンクリックサギ」アダルトサイトに多いクリックすると有料会員などになって請求される。
「にせのセキュリティソフト」ウィルス感染や警告など表示して不安を煽る画面を表示。
「フィッシング」偽のログイン画面などでアカウント情報を取得される。
「にせ懸賞」当選、高額当選など画面表示して、クレジットなどの情報を取得される。

どれもよく見かける詐欺サイトです。
逆によく見かけない人は慣れていないので注意が必要かも知れません。

フィッシング詐欺、ネット詐欺を安全に体験できるWebサービス 『にせサギ』

「にせのセキュリティソフト」を選択してみました。
音声などの再現もあり、怖い画面を再現しています。

フィッシング詐欺、ネット詐欺を安全に体験できるWebサービス 『にせサギ』

画面右上の「ウィルスを発見しました。」というポップアップが表示されました。
知らない人はこれだけでドキッとするかも知れません。
よくあるのが「メッセージが届いています」とか
「PCに160個の問題があります」などのメッセージもあったと思います。

フィッシング詐欺、ネット詐欺を安全に体験できるWebサービス 『にせサギ』

勝手にクイックスキャンでウィルスが発見されたような画面が表示されます。
勝手にウィルスをスキャンしてくれるなら有難い話ですが、
無料でそんな事をしてくれる企業はどこにもありません。
これらの表示は全て偽物で作られた画面を表示しているだけです。

フィッシング詐欺、ネット詐欺を安全に体験できるWebサービス 『にせサギ』

アラートが表示されて電話番号が表示されました。
いかにもという画面ですが、パソコンに問題が発生して
無料で解決してくれるような企業はありません!笑

私の知り合いが一度こういうMicrosoftの警告が表示されたと思って
こういうサイトに表示された電話番号に掛けてしまったことがありました。
カタコトの日本語で
「問題がありますので、このソフトを案内しますので入れますね。」
と言われてリモートソフトを入れらされて、色々なプログラムを
実行させられて逆に感染させられた状態になりました。
「この問題を解決するには300ドル必要です」
とそのあとに言われて近くの金券ショップで相当額の金券を買って
送る様に言われたそうです。
そこで私にご連絡を頂きまして何とか未然に防げました。

フィッシング詐欺、ネット詐欺を安全に体験できるWebサービス 『にせサギ』

次は「にせ懸賞」、これも多くの方が経験があるのではないでしょうか?
花びらが上から落ちてきて3億円が当たりました!
高額当選!というようなメッセージと共にアンケートや申し込みフォームなどの
画面に進むというにせ懸賞。
宝くじでも当たらないのに、急にこんな嬉しい話はネットではまずありません。笑

フィッシング詐欺、ネット詐欺を安全に体験できるWebサービス 『にせサギ』

「ワンクリック詐欺」を開いてみました。
サイトを開くと勝手に情報を送信しているかのようなバーが表示されます。

フィッシング詐欺、ネット詐欺を安全に体験できるWebサービス 『にせサギ』

有料会員に勝手に登録されたようなメッセージが表示されます。
こんな画面が出てきたらビックリしますよね。
JavaScriptで
window.alert(“有料動画サイトへの登録が完了しました。”);
これだけでビックリするようなメッセージが作れますので
こんなメッセージに騙されないでください。

フィッシング詐欺、ネット詐欺を安全に体験できるWebサービス 『にせサギ』

お客様IDやキャンペーン期間など騙されそうな画面です。
誤作動登録の場合に電話番号が記載されていますが、
ここには絶対に電話をしてはいけません。

フィッシング詐欺、ネット詐欺を安全に体験できるWebサービス 『にせサギ』

1クリック詐欺を体験できる貴重なWebサービスです。
ぜひ多くの方にネットリテラシーの勉強としてみて頂きたいと思います。

フィッシング詐欺、ネット詐欺を安全に体験できるWebサービス 『にせサギ』

お客様情報でIPアドレスやホスト名、端末情報が記載されています。
IPアドレス、ホスト名はプロバイダ名、これらはプロバイダが調査機関などから
要請がないと個人の特定は出来ない情報です。
ご利用端末情報はただのブラウザの情報です。
これを個人情報だと思ってビックリしてしまうのかも知れませんね。
ちょうど先日に似たような記事を公開しているのでこちらを参考にしてください。

レビュー

実際に詐欺サイトを体験できるWebサービスでとても貴重です。
より多くの方が詐欺だと判断できるようになればいいですね。
大手ニュースサイトを見ていたらリンク先が詐欺サイトみたいな
所に飛んだこともあります。
誰でも世界中にアクセスできるインターネットで一歩間違うと
こんなサイトに出会います。
怪しいと思ったらすぐに閉じましょう。
アラートが出て閉じれない時、フルスクリーンになって
パソコンが閉じれない時は、画面内の電話番号ではなく
パソコンに詳しい人に電話で聞くのが一番です。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次