2万以上の衛星を検索、現在地を見る事ができるWebサービス 『CelesTrak Orbit Visualization』

2万以上の衛星を検索、

現在地を見る事ができるWebサービス。

時間をアニメーションで見る事が可能で

地球上に飛ぶ衛星を可視化出来ます。

celestrak5

CelesTrak Orbit Visualization リンク先

celestrak1

リンク先を開くと地球が表示されます。

この時にデータベースの読み込みに多少

時間が掛かるので気長に待ちます。

celestrak2

画面左下の衛星のアイコンをクリックすると

衛星の一覧が表示されます。

左の+ボタンで衛星の軌道を表示できます。

IDやNAME、INTL DESやタイプでなどで

検索が可能ですが、初めて衛星などを

調べる人には難しいです。

画面下部に検索欄があるので

ISSと入力すると国際宇宙ステーションなど

検索も可能です。

celestrak3

現在22000ほどの衛星が飛んでいるようで

既に使われなくなった物もあるようです。

celestrak4

左側の日付の上の丸いボタンを

右に傾けると時間を進める事ができます。

圧巻のアニメーションを見ることができます。

ISSなどいつ通るのか調べたい時などにも

便利なWebサービスです。

よかったらシェアしてください!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次