パソコンの自作に挑戦してみてはいかがです?面白いですよ~ 初心者の為の簡単な手順を書いてみます 第2弾 パーツ組上編

前回の記事でパーツ調達が出来ました次はいよいよ組上です

ワクワクする気持ちもありますが、何点か注意すべき点もありますので

私流のPCパーツ組上をご紹介します

前回の記事

DSC_52261

目次

作業前にご注意

まず全ての作業は自己責任で行ってください。

パソコンには様々な環境・規格があるのであくまで手順のご参考に頂ければと思います

あと、静電気には十分に気をつけて下さい。

今回のご紹介で使用したパーツは一番下に記載しております。

 

DSC_5224

まず最初にマザーボードを開梱します。

マザーボードは入っていたダンボールの上など傷付かない様にします

 

DSC_5226

次にCPUを開封してCPUを取り付けます

この時にCPUの裏面の金属部分は触らないようにしましょう

 

DSC_5227

マザーボードにCPUカバーが付いているのでそのカバーを取ってCPUを付けます

 

DSC_5228

マザーボードにはちゃんとCPUを固定するようになっていますのでCPUをしっかりと固定します

 

DSC_5229

次にCPUファンの取り付けですが、CPUに付属のリテールファンには予めCPUとの間に

グリスを昔は塗っていたのですが、最近では予めグリスが縫ってありますので、ここも触らない様にしましょう

グリスはCPUとファンとの間の熱を通しやすくする為の物です

 

DSC_5230

CPUファンの四隅に固定するピンがあります。

矢印が書いてありますが、そのままの状態が固定する為の状態です

矢印の方向に回すのは固定されたファンを外すときに、その方向に回します

このCPUファンの向きは自由に決める事が出来ますのでCPUファンのケーブルの位置と

マザーボードのCPUファンのコネクタが届くように考えて向きを決めます

 

DSC_5231

マザーボードにしっかりと四隅のピンを押さえて、カチッと言うまで押し込みます

 

DSC_5232

この状態がしっかりと固定された状態です。

 

DSC_5235

マザーボードにCPUファンコネクタを挿します。

CPUファンのコネクタの場所はマザーボードマニュアルを参照しましょう。CPU_FANと書かれています

 

DSC_5236

次にメモリを挿します

メモリの下の金属部分は触らない様にしましょう

 

DSC_5237

マザーボードのメモリスロットの横の爪を先に開けて起きます

 

DSC_5239

メモリを実際に挿しますが、メモリには向きがあり、メモリスロットに仕切りとメモリの仕切りを合わせて挿します

 

DSC_5240

無事に挿せればメモリは完了です

挿しにくい場合は両方の親指でメモリの端っこを指の腹でグイっと押し込みます

グイっと挿せば勝手にメモリスロットの爪も閉まります

 

DSC_5246

次にケースの準備、ケースの後ろ部分のベゼルを外します

 

DSC_5247

マザーボードに付属のベゼルを取り付けます。

この時にケースのエッジなどで手を怪我する場合があるので注意

DSC_5248

あとは先ほどのベゼル部分がマザーボードの各種コネクタが出るような向きでケースに置きます

マザーボードには固定する為のビスホールが付いているのでケースと固定していきます

 

DSC_5250

次に電源コネクタを挿します。

ケースに電源が付いていない場合は先にケースに電源を付けます

マザーボードの主力電源のコネクタですが、結構硬くて入りにくいという場合が多いですが

しっかりと横のコネクタの爪が固定出来るまでしっかりと挿します

 

DSC_5251

CPU付近に4pin等の電源を挿します(写真では黄色の線)

あとはケース前面から来ている線をマザーに挿していきます

主なケーブルの種類

USBのケーブル、HD-Audioケーブルなどはマザーにコネクタが用意されているので簡単に挿せます

難しいのはHDD_LED、PW_SW、PW_LEDなどのランプ類です

これはマザーボードのコネクタがあるのですがマニュアル参照でピンの位置などを確認します

このコネクタですが+やーの向きがありますのでご注意(一般的に黒がーとなっています)

 

DSC_5254

次にハードディスクやSSDなどを取り付けます

マザーボードのSATAコネクタと接続(SATA0_0など若い順に取り付ける)

ハードディスクに電源からのSATA用コネクタを接続します

ハードディスク等は振動に弱いのでしっかりとケースに固定します

 

DSC_5253

あとはケーブルなどをしっかりと固定していきます

様々な部品から出てきたモールなどを使えば経済的です。

CPUファンやケースファンに干渉しないようにケーブルを固定していきます

 

DSC_5260

無事に組上を完了しましたら、最後にもう一度配線などを確認しましょう。

最近のPCパーツやコネクタの規格は反対の向きになったりはしませんが

念のためもう一度確認だけしておきましょう。

 

DSC_5262

無事にケースを閉じてBIOSの画面でエラー等の表示が無ければ完了です。

後はOSをインストールすればPCとして使える様になります

最後にケースにマザーボードやCPUに付属のステッカーを張ればキマリマス!

 

DSC_5263

今回使った工具ですが、これだけです。

モールを切ったりする場合はニッパーやハサミなどが必要かも知れませんが

基本的にはプラスドライバー一本で実は組めちゃう自作パソコンです。

ケース Antec ISK-100
電源 ケース付属 90W
CPU Intel Core I5-2400S
CPUファン Intel Core I3-2100T付属のファン
メモリ UMAX DDR3 4GB
マザーボード ASUS P8H67-I
SSD RealSSD CT064M4SSD2
OS Windows7HomePremium

ご参考になればと思います

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次