最近よく聞くハイレゾ音源と呼ばれるファイル形式
FLACやDSD音源に対応したメディアプレイヤー
ハードはASIO、WASAPIに対応していて
USB-DACなどで再生出来ます
アルバム管理などもインタラクティブに動作して
なかなか良さそうなソフトです
無償版は500曲まで管理となります
ダウンロードとインストール
上記リンク先ページのダウンロードはこちらを
クリックします
64bit版のみの対応となっていますが
32bitでも動作するとの報告もあります
ダウンロードしたファイルを実行します
Zip版の場合は解凍して同ファイルが解凍されます
次へをクリックします
インストールをクリックします
これでインストール完了です
レビュー
外観はシンプルですが要所にまとまっています
なかなか使いやすそうな画面です
スクロールやアルバム切り替えなど
インタラクティブに動作するのが気持ちいいです
再生が始まるとオシャレなポップアップが表示
なかなかグラフィックにこだわっていると思います
設定項目は非常に多くASIO、WASAPIなどの機能
項目も設定が可能です
音が鳴らないという方はデバイスをしっかりと
確認してみましょう
Web上のサンプルDSD音源を再生してみました
しっかりと認識して再生してくれています
テーマの変更なども可能で
好きな色を設定できます
手持ちのUSB-DAC、TEAC UD-301では
問題無く動作しています
無償版は制限がありますが
一度試してみては如何でしょうか
コメント
コメント一覧 (1件)
FLAC、DSD対応のソフト少ないですね。
情報ありがとうございます!
この再生変換ソフトでもFLACをサポートしてますが、
http://www.video-converter.jp/video-converter/
DSDはサポートしてないので残念です。