最近のブラウザはIEと違い細かなバージョンで進化していっています
2013年夏になり以前の冬バージョンからも幾つかバージョンアップしていますので
またグラフを作って比較してみました
ご参考になればと思います
測定環境
CPU CoreI7 2700K
Mem 16GB
HDD IntelSSD520シリーズ
G/B Gigabyte Geforce 560ti
OS Windows7 HomeEdition 64bit
測定ブラウザ 拡張機能無し
ブラウザ | 2013夏 | 2013冬 | 2012秋 | 2011秋 |
Chrome | 27.0.1453.116 | 24.0.1312.52 | 22.0.1229.94 | 14.0.835.186 |
Iron | 27.0.1500.0 | 24.0.1350.0 | 21.0.1200.0 | 14.0.850.0 |
IE10 64bit | 10.0.9200.16618 | preview版 | ||
IE9 64bit | 測定無し | 9.0.8112.16421 | 9.0.8112.16421 | 9.0.8112.16421 |
Opera | 15.0.1147.130 | 12.12 | 12.02 | 11.51 |
Firefox | 22.0 | 18.0.1 | 16.0 | 7.0.1 |
Sleipnir | 4.1.4.4000 | 3.8.4.4000 | 3.7.3.4000 | 2.9.8 |
Lunascape | 6.8.6 | 6.8.1 (25906) | 6.8.0 | 6.5.6 |
Safari | 5.1.7 | 5.1.7 | 5.1.7 | 5.1 |
各ブラウザ共に標準設定を使用
LunaScapeは標準Tridentエンジンを使用しています
IE9は計測無し
PeaceKeeper ブラウザの総合ベンチマーク
紹介記事 https://pc.mogeringo.com/archives/8424
ブラウザ | 2013夏 | 2013冬 | 2012秋 | 2011秋 |
Chrome | 6038 | 6015 | 5243 | 4633 |
SRware Iron | 5643 | 5915 | 4629 | 4876 |
IE10 64bit | 3309 | 3269 | ||
IE9 64bit | 1547 | 1691 | 1518 | |
Opera | 5652 | 3777 | 3737 | 3341 |
Firefox | 3334 | 3007 | 2842 | 2483 |
Sleipnir | 5368 | 5379 | 4687 | 2250 |
Lunascape | 2551 | 2159 | 2284 | |
Safari | 2816 | 2934 | 2648 | 2210 |
トータルスコアで見るとChrome、Ironは最強でバージョンアップ毎の進化は素晴らしいと思います
バージョンアップ毎にFirefoxやSleipnirも進化していますが、特にOperaの伸び率は凄いです
LunaScapeのバージョンアップはパフォーマンスというより安定性の改善が目立つようで
表示エラーのサイトがあり、計測が出来ませんでした
オリジナル機能が魅力的ですがパフォーマンスは高くないと思います
SunSpider JavaScriptのベンチマーク
http://www.webkit.org/perf/sunspider/sunspider.html
ブラウザ | 2013夏 | 2013冬 | 2012秋 |
Chrome | 81.3ms | 109.2ms | 129.8ms |
SRware Iron | 85.0ms | 114.9ms | 134.5ms |
IE10 64bit | 78.5ms | 81.4ms | |
IE9 64bit | 566.4ms | 646.6ms | |
Opera | 124.0ms | 142.7ms | 164.0ms |
Firefox | 124.5ms | 128.8ms | 143.4ms |
Sleipnir | 121.7ms | 115.2ms | 135.8ms |
Lunascape | 477.4ms | 78.4ms | 133.8ms |
Safari | 149.6ms | 140.2ms | 159.3ms |
このグラフはJavaScriptの処理速度の計測なので数値が少ない方が早いというグラフですが
各ブラウザ共に確実に実行速度は速くなっているようです
LunaScapeに関しては微妙な値ですが、何度計測しても同等になりました
こちらもChromeに軍配が上がりました
AsteroidsBench HTML5のベンチマーク
http://www.kevs3d.co.uk/dev/asteroidsbench/
ブラウザ | 2013夏 | 2013冬 | 2012秋 |
Chrome | 4465 | 4416 | 3419 |
SRware Iron | 4450 | 4513 | 3319 |
IE10 64bit | 2902 | 2999 | |
IE9 64bit | 3158 | 3018 | |
Opera | 4015 | 2565 | 2025 |
Firefox | 2286 | 2288 | 2068 |
Sleipnir | 4074 | 3628 | 3278 |
Lunascape | 1199 | 1601 | 1486 |
Safari | 3257 | 3303 | 3066 |
HTML5のベンチですがChrome等がやはり早いです。
Opera、Sleipnirの伸び率も凄くChromeに追いつく勢いになっています
こちらもLunaScapeが大きく落としています。
環境、設定等には変更が無いと思いますが・・・
CanvasMark HTML5のベンチマーク
http://www.kevs3d.co.uk/dev/canvasmark/
ブラウザ | 2013夏 |
Chrome | 9407 |
SRware Iron | 8835 |
IE10 64bit | 8404 |
IE9 64bit | |
Opera | 14227 |
Firefox | 7382 |
Sleipnir | 14199 |
Lunascape | 5074 |
Safari | 11952 |
AsteroidsBenchの新しいバージョンのベンチの様で
より様々な計測ができるWebサービスです
ここではOperaとSleipnirが大きく伸びています
実際にベンチ画面を見ていると高速に処理しているのが画面上でも分かります
上の画面左下に各種ベンチの詳細スコアをメモ書きで記載してありますが
どの項目でもChromeのスコアを上回っています
最新技術をより多く取り入れている結果かも知れません
レビュー
トータルで見てみると一番にお勧めはやはりChromeです
各分野でトップスコアを出しています。
OperaやSleipnirも今回は大きくスコアを伸ばしているので
一度使ってみて速度を体験してみては如何でしょうか
各ブラウザがここまで高速になってくると後はインターフェイスの好みや
拡張機能の豊富さになってくると思います
いつも参考にしているStatCounterですが
こちらの国別のシェアを見ても面白いと思います
Chromeが非常に多くなっているように思います
日本はIEが多いようですがビジネス、各種EDIシステム等は
IEを基準に作るためにどうしても切り離せないという事情があると思いますが
個人用途では色々な選択肢もあります
ご参考になればと思います
2013冬ではないと思います。2012の間違いかと!
コメント頂きありがとうございます
ちょっとややこしいのですが、前回が2013年の1月後半だったので
2013年冬としております。(2013年春先??)
また今年の秋口ぐらいに2013年秋と、次回は2014年1月に2014年冬と
しようかなぁ・・・と思っています
ややこしくて申し訳御座いません。。