1800年頃の江戸時代がGoogleマップ風に見れるWebサービス 『れきちず』

1800年頃の江戸時代の地図を再現したWebサービス。
江戸を中心に関東地方を見る事ができます。
今とはずいぶんと違う地形、名残ある地名など
多くの文献を参考に作成されているようです。

1800年頃の江戸時代がGoogleマップ風に見れるWebサービス 『れきちず』
目次

レビュー

1800年頃の江戸時代がGoogleマップ風に見れるWebサービス 『れきちず』

リンク先を開くと、関東地方の地図を見る事ができます。現在とはスッキリした地形で
地名などは多くが名残があります。武蔵国など当時の国名なども記載されています。

1800年頃の江戸時代がGoogleマップ風に見れるWebサービス 『れきちず』

地図の操作はGoogleマップ同様にマウスなどで移動や拡大が可能です。
江戸城をクローズアップしてみました。江戸城の地形は現在とほぼ変わっていません。
半蔵御門や桜田御門など門が大きく書かれています。東京に行ったことが無い人でも
聞いたことがある地名ですよね。

1800年頃の江戸時代がGoogleマップ風に見れるWebサービス 『れきちず』

地名を見てみると江戸の周りには多くの村が点在しているようです。現在でも地名で残っているものも多く
馬込村、上野毛など現在の地名と照らし合わせてみると面白いと思います。

1800年頃の江戸時代がGoogleマップ風に見れるWebサービス 『れきちず』

東京湾では品川のすぐ横が海となっています。スッキリと何もなくなっています。
晴海ふ頭とかお台場とか、勝どきとかもんじゃストリートとかは海の中です。
浜離宮恩賜庭園は浜御殿という名所で昔からあったようです。
こうやって見比べてみると200年という歴史が長いような早いような気もしてきます。

1800年頃の江戸時代がGoogleマップ風に見れるWebサービス 『れきちず』

本Webサービスはこれからも開発が続き、拡張されていくようです。
ご興味ある方はじっくりと見てみると面白いと思いますよ。

リンク先

れきちず リンク先はこちらから

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次