-
Google、AmazonのトップページにSteve Jobs氏の追悼の意
アップル社の設立者の一人のスティーブン・ジョブズ氏の死去を受けて ふと先ほどGoogleのトップページを見てみると Steve Jobs, 1955 – 2011 とリンクが付いています Go... -
地震の状況を把握できるAirアプリ 強震モニタ KGMonitor 全国の地震の震度や音でお知らせ
Adobe Airを使ったアプリでGoogleマップに震度を2秒おきに更新して 現在の状況を教えてくれます 手軽に設定も出来て、簡単に使う事が出来ます また過去の地震も見る事が... -
見ているウェブサイトをチェック出来るChrome拡張機能 WebSiteChecker サーバ情報など色々と調べる事が出来ます
表示しているウェブサイトをワンクリックで調査することが出来る拡張機能 ブラックリストチェックや、管理者やサーバ情報など様々な情報を調べる事が出来ます このサイ... -
メールの署名などの定型文を登録していつでも挿入してくれるChrome拡張機能 Insert Text 挨拶文やJavascriptなどにも便利
定型文をあらかじめ登録しておけば、右クリックから即時にテキストを挿入してくれる拡張機能 Javascriptやメールの署名、挨拶文など様々な使い方が出来ます Wordpressな... -
世界中の生中継のスポーツ放送が見れるネットサービス サッカーやゴルフやカーリングなど沢山あります「Sport Lemon」
世界中のスポーツ放送を見る事が出来るネットサービス 生中継なので時間が決まっていますがリアルタイムで見る事が出来ます サッカー、ホッケー、テニス、バスケットボ... -
8つのブラウザのベンチマーク比較をしてみました 一番早いブラウザ、メモリ使用量など調べてみました Windows7編 第三弾 ベンチマーク編
第三弾という事で今度は各種ブラウザのベンチマーク HTML5の対応状況を比較してみたいと思います 段々と普及しつつあるHTML5の対応ですが、ブラウザによっては まだ未対... -
8つのブラウザのベンチマーク比較をしてみました 一番早いブラウザ、メモリ使用量など調べてみました Windows7編 第二弾 メモリ使用量編
Sleipnir、Opera、Firefox、safari、Lunascape、Iron、IE9、Chrome 前回の記事では表示速度の比較をしてみましたが 今回は実際のメモリの使用量などを計測してみました ... -
8つのブラウザのベンチマーク比較をしてみました 一番早いブラウザ、メモリ使用量など調べてみました Windows7編 第一弾 表示速度編
Sleipnir、Opera、Firefox、safari、Lunascape、Iron、IE9、Chromeと 最近はブラウザのバージョンアップが続いていて JavascriptやHtml5などの実行速度なども日々上がっ... -
Chromeベースのブラウザ「Iron」が早い! Chromeの不要な機能を削除した最速級ブラウザ
Chromeから不要な機能を削除したブラウザ「Iron」 後日ご紹介しますが、ブラウザの比較でもかなりの最速を誇っています Chromeより早い結果も計測しました。 ちゃんと日... -
プロ級の編集が出来る動画編集ソフトLightWorksタイムラインやオーディオ、エフェクトなど高機能なフリーソフトです
非常に画面はシンプルで、しかしプロ並みの高機能を搭載したフリーソフト Room機能などでマルチ画面にも対応しています フェーダーやトリミングなど豊富な機能が搭載さ... -
ネットワーク図やフロー図が作成出来るChromeアプリ 「LucidChart」 チームで共同作業も出来る
ネットワーク図やフローチャート図などを作成出来るChromeアプリ MicrosoftのVisioに似た操作感で簡単に作図できます フォントが違うのか日本語の入力がうまく行かない... -
オシャレで格好良いパソコンステータスを表示できるデスクトップガジェット ComputerStatus V3 まとまっていて見やすいガジェット
会社のPCがWindows7になって色々と触っていて「そういえばデスクトップガジェットもあったなぁ」 と思い探してみて、使えそうなガジェットを検索してみました ネットサ...