もう検索するのは古い?! Googleの生成AI検索が今日から利用可能に!!

Googleが30日に日本でも生成AIによる検索結果を
表示出来るように公開しました。試験運用という事ですが、
実際に試して使えるようになっています。
生成AI検索を体験が簡単にできます。

もう検索するのは古い?! Googleの生成AI検索が今日から利用可能に!!
目次

試験運用の参加の仕方

もう検索するのは古い?! Googleの生成AI検索が今日から利用可能に!!

下記リンク先ページを開き「SGE:生成AIによる新しい検索体験」の部分のボタンを有効にすることで
Google検索結果に自動で表示されるようになります。

もう検索するのは古い?! Googleの生成AI検索が今日から利用可能に!!

「同意する」にチェックをすれば準備は完了です。

生成AI検索の使い方

もう検索するのは古い?! Googleの生成AI検索が今日から利用可能に!!

準備が出来たら早速Google検索でいつも通りに検索してみます。
検索結果の画面の上部に、生成AIによる結果表示が出てきます。今回は「パソコンの選び方」と検索してみた所です。
用途、サポート、種類から選ぶと良いみたいです。パソコンの用途、スペックの確認など的確なアドバイスが
貰う事ができます。またスペック部分ではゲームなどはメモリが多く、など細かな説明がありました。
画面右側には参考にしたソース、Webページの紹介が表示されています。

もう検索するのは古い?! Googleの生成AI検索が今日から利用可能に!!

「登山 関西のおすすめ」と検索してみました。六甲や比叡山、伊吹山や金剛山など関西では有名な山々が
紹介されていました。またこれだけでは無くて、初心者におすすめの山、車で登れる山、電車で登れる山など
次に調べたいような事まで、先回りして表示してくれています。

もう検索するのは古い?! Googleの生成AI検索が今日から利用可能に!!

少し技術的なことも聞いてみました。VB.netによる配列と聞いてみました。
配列の説明から実際のコードまで教科書のように説明してくれました。

もう検索するのは古い?! Googleの生成AI検索が今日から利用可能に!!

「追加で聞く」ボタンをクリックすると、更に細かく調べる事もできます。

もう検索するのは古い?! Googleの生成AI検索が今日から利用可能に!!

「登山靴の選び方」を調べてみました。生成AIによる回答の下には、続けて聞くサンプル質問みたいなモノが並び
気になる部分を次々に回答してくれます。

もう検索するのは古い?! Googleの生成AI検索が今日から利用可能に!!

様々なWebページを参考にAIが要約して回答してくれます。
もうGoogle検索でWebページを探し回る時代は終わったのかも知れません。
実際に試験運用との事ですが、私が触ってみた所、もう実用レベルじゃないでしょうか。リアルタイムに
様々なWebページから要約して回答してくれていて、ソースも同時に公開してくれています。
かなり使える便利過ぎる機能です。

リンク先 Search Labs

生成AIによる新しい検索体験 有効ページ リンク先はこちらから

よかったらシェアしてください!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次