AI機能搭載したVScodeライクなコードエディタ。
AIはChatGPT搭載でGPT3.5やGPT4を使用可能。
CTRL+KでAIチャットを開いて、日本語で対話
AIがコードを追記してくれます。

目次
リンク先
ダウンロードと実行

上記リンク先ページを開き「Download for Windows」をクリックします。

ダウンロードしたファイルを実行すると、インストールが完了します。
レビュー

起動するとこんな画面が表示されます。使いやすいように設定を変更して「Continue」をクリックします。

Sign UpをクリックしてGoogleアカウントと連携すれば使用可能になります。

画面中央がコードエディタ部分、右側が大きくAIチャット欄が表示されています。

AIチャットはコードエディタ内でも使用可能で「CTRL+K」でいつでも呼び出せます。
日本語で書いて欲しいコードを入力すると、AIがコードを出力してくれます。

ちょっとしたコード、使い方や関数を忘れた時でもWebページを見に行かなくても
サッと調べてコード出力してくれるのはとても便利です。

JavaScriptでCSS操作するコードも簡単に出力してくれます。
ちゃんと要素選択もしてくれるので、助かります。

長いコードの出力にも対応しています。コードを追記するには「Ctrl+Shift+Y」追記しない場合は「Ctrl+N」で
キャンセルすることができます。

エディタの言語も選択が可能です。多くの言語に対応しています。

こちらはSQLを書いてみました。わざわざChatGPTを開く必要もないし
プログラミングがとても捗ります。VScodeをフォークして作られているそうで、
現在VScodeを使っている人もすぐに移行できそうです。
コメント