簡単で使いやすいデスクトップにウィジェット表示できるアプリ 『BeWidgets』

デスクトップに時刻や日時、写真や
アプリランチャーを設置したりできる
Windowsアプリ。使い方はとても簡単で
デスクトップが便利になります。

簡単で使いやすいデスクトップにウィジェット表示できるアプリ 『BeWidgets』
目次

リンク先

BeWidgets インストールはこちらから

インストール方法

簡単で使いやすいデスクトップにウィジェット表示できるアプリ 『BeWidgets』

上記リンク先ページを開き「Microsoft Storeで見る」をクリックします。

簡単で使いやすいデスクトップにウィジェット表示できるアプリ 『BeWidgets』

Microsoft Storeを開くをクリックします。

簡単で使いやすいデスクトップにウィジェット表示できるアプリ 『BeWidgets』

Storeが開くのでインすt-折るをクリックします。

使い方

簡単で使いやすいデスクトップにウィジェット表示できるアプリ 『BeWidgets』

起動するとこんなメッセージが表示されお知らせが表示されていますので、
OKを押して閉じます。

簡単で使いやすいデスクトップにウィジェット表示できるアプリ 『BeWidgets』

これが基本画面となります。新しいウィジェットを作るにはNew Widgetをクリックします。

簡単で使いやすいデスクトップにウィジェット表示できるアプリ 『BeWidgets』

画面下にウィジェットが追加されました。
New Widgetと書かれた部分はウィジェット名で好きな名前を入れます。
右下の「Time」からウィジェットの種別を変更することができます。

簡単で使いやすいデスクトップにウィジェット表示できるアプリ 『BeWidgets』

時刻や日付、写真やアプリショートカット、金融、お天気が現在選べるようです。

簡単で使いやすいデスクトップにウィジェット表示できるアプリ 『BeWidgets』

Dateで日付を表示してみました。表示の細かな調整は「Customize」からできます。

簡単で使いやすいデスクトップにウィジェット表示できるアプリ 『BeWidgets』

かなり細かく調整が可能で位置や大きさ、フォントなどの調整が可能です。

簡単で使いやすいデスクトップにウィジェット表示できるアプリ 『BeWidgets』

セパレーターや背景色なども細かく調整可能です。

簡単で使いやすいデスクトップにウィジェット表示できるアプリ 『BeWidgets』

他にも写真を表示したり、お天気を表示したりアプリショートカットなど
デスクトップの好きな位置に表示しておくことができます。
こういうウィジェット系のアプリって結構難しい所がありますが、こちらはかなり簡単に
設定して表示することができます。

よかったらシェアしてください!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次