ExcelやWord、PDFなどのテキストファイルを
ドラッグするだけで文章校正のチェックが
できるソフト。
校正箇所もしっかり教えてくれます。

目次
リンク先
proofreading-tool ダウンロード先はこちらから
ダウンロードと実行

上記リンク先ページを開きファイルをダウンロードします。
Windowsのポータブル版はproofreading-tool.***-win.zipの
ファイルをクリックします。
ポータブル版がインストール不要で使いやすいと思います。

ダウンロードしたファイルを解凍します。

解凍したフォルダ内にEXEファイルが展開されるので起動します。
使い方

ドラッグエリアが大きく表示された画面が表示されます。
ここにファイルをドラッグするだけで文章の校正チェックができます。
対応しているファイルは以下の通りです。
PDF
DOCX
PPTX
XLSX
HTML
TXT
EPUB
その他
と文章を書くOfficeファイルやHTML、TXTなどにしっかりと対応しています。

Wordで適当な文を書いてみました。
わざと。。と打ってみたりと間違いが出るようにしてみました。

こんにちわ、はしっかりと「こんにちは」と校正されました。
ビックリマークも2つ使用すると校正が入るようです。
その他にも接続詞や、漢字よりもひらがながいいよと教えてくれます。
レビュー

細かい誤字脱字の校正チェックは難しいようですが、
句読点や接続詞など文章の校正はしっかりとしてくれそうです。
大量の文章をドラッグだけで簡単にチェックできるので
少し時間の節約になりそうですね。
コメント