Chromeの履歴が検索しやすく統計グラフも見れて便利なChrome拡張機能 『BrowserTime』

Chromeの履歴機能を拡張して検索しやすく

統計グラフも表示してくれる拡張機能。

日付条件で検索したり、自分がどれだけWebを

閲覧しているのかなどが分かります。

browsertime61

Chrome拡張機能 BrowserTime

目次

インストール

browsertime1

上記リンク先ページをChromeで開き

「Chromeに追加」をクリックします。

browsertime3

拡張機能を追加をクリックすると

インストール完了です。

レビュー

browsertime2

通常はこの様に履歴一覧とキーワード検索のみ

というシンプルな履歴機能がChromeにはあります。

browsertime4

拡張機能を有効にするとこの様に期間などで

細かく履歴が表示されるようになります。

今週など週間での表示にも対応していて

日付を変更して細かく検索も可能で

後からでもあの日見たサイトは~~?

というのを見つけやすいと思います。

browsertime5

期間で検索するとより見つけやすくなるかも

知れませんね。

browsertime6

またBrowserTimeには週間での統計を

見る事が出来ます。

曜日ごとにどれだけSNSやエンターテイメントで

使っているかがグラフ表示されます。

browsertime8

またその下にはサイト毎の使用時間が

分かるようなグラフもあります。

履歴から自分がどれだけ使っているかも

分かる便利なChrome拡張機能です。

よかったらシェアしてください!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次