Webページ内の画像を非表示にできるChrome拡張機能 『Image blocker』

Webページ内の画像を非表示にすることができる

Chrome拡張機能

スッキリしたページになるので見やすくなったりと

なかなか便利な拡張機能です

imgblock7

Chrome拡張機能 Image blocker インストールはこちらから

目次

インストールと初期設定

imgblock1

上記リンク先ページを開き「無料」を

クリックします

imgblock2

追加をクリックすればインストール完了です

特にアイコンは追加されません

imgblock3

Chromeの設定から「ツール」→「拡張機能」を

開き「Image blocker」のオプションを開きます

imgblock4

OptionsをHideにします

使い方

imgblock5

新しく開いたページはアドレス欄の

右端にこの様なアイコンが表示されます

この時は画像が非表示になっています

ここをクリックすれば画像を表示する事が出来ます

imgblock6

このブログを画像非表示にしてみました

タイトルやその他画像、広告も非表示に

なっています

CSSで表示している画像はそのまま表示されますが

ページ全体がスッキリします

画像を読み込まないという訳では無く

ただ非表示にしているだけの様ですが

文字が見やすくなると思いますよ

よかったらシェアしてください!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次