デスクトップアイコンの位置を記憶してくれるフリーソフト 簡単に復元や自動保存も出来る DesktopOK

突然デスクトップアイコンの並びが変わったなどの際に

アイコンの位置を記憶・復元できるフリーソフト

自動保存などの機能もあり便利です

解像度の変更をした際や不意のアイコン位置が初期化された場合などに

直ぐに復元して戻す事が出来ます

また日本語にも対応しています

Windows 7 (64bit動作確認)

desktopok4

DesktopOK ダウンロードはこちらから

目次

ダウンロード・インストール

desktopok1

上記リンク先よりダウンロードします

64bit版OSの場合は64bit版をダウンロードします

desktopok2

ダウンロードしたファイルを解凍すれば直ぐに実行出来ます

初めはファイルは1つですが、一度立ち上げると

上記画面の様にファイルが生成されます

使い方

desktopok3

まずは日本語表示に変更します

メニュー「DesktopOK」→「Sprache」→「Japanese」

の順で日本語表示に出来ます

desktopok7

使い方は簡単で「保存」を押すと今のアイコンの位置を保存できます

復元で保存されたレイアウトを復元出来ます

desktopok5

レイアウト名は自由に名前を付けることが出来ます

desktopok6

また常駐が必要ですが、自動保存機能がありますので

設定しておけばいつでも安心です

レビュー

よくWeb制作時などに時折に解像度を変更して作業したり

ソフトのインストールの際に時折、初期化されるアイコンの位置を

手軽に記憶出来ます。

多くのアイコンを並べている方には便利なフリーソフトです

よかったらシェアしてください!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次