Officeや画像、PDFなど様々なファイルに対応する
ファイルをプレビューできるソフト。
スペースキーを押すだけでサクッと中身を確認できる
Windowsが使いやすくなる機能です。

リンク先
QuickLook ダウンロードはこちらから
プラグインのダウンロードはこちらから
インストール

上記ダウンロード先を開き最新版のAssetsからmsiファイルをダウンロードします。

ダウンロードしたファイルを実行します。

Nextをクリックします。

I accept・・・にチェックしてNextをクリックします。

そのままNextをクリックします。

Installをクリックします。

Finishを押すとインストール完了です。

インストールが完了すると自動で起動してバックグラウンドで動作します。
使い方

使い方は簡単でプレビューしたいファイルを選択します。
標準の機能ではダブルクリックで画像ソフトだったり、ファイルに紐づいたアプリケーションが
起動してみる事ができます。
このソフトではスペースキーを押すだけでプレビューが可能になります。

画像が大きく表示されてプレビューが可能です。
もう一度スペースキーを押すと閉じる事ができます。
プラグインの導入方法

Officeファイルやフォルダなどをプレビューしたい場合はプラグインを導入で可能になります。
上記リンク先からプラグインダウンロードページを開いて対応したいファイルを選択します。

Office関連ファイルをプラグインで対応させてみます。
拡張子qlpluginをクリックしてファイルをダウンロードします。

ダウンロードしたファイルを選択してスペースキーでプレビューします。

プラグインのインストール画面が表示されるので
「Click here to install this plugin」をクリックします。

Doneをクリックして本ソフトを再起動させるとプラグインが有効になります。
レビュー

プラグインを導入でエクセルファイルなどOfficeファイルもプレビューが可能になりました。
Windows標準の機能ではエクスプローラなどでプレビューが可能でしたが、
デスクトップのファイルなどもプレビュー可能になり、とても便利になります。
これに慣れると手放せない程便利です。
コメント