自作機が出来るまで・・・ PC初心者も挑戦してみよう

最近では自作ユーザもかなり増えて、かなりの方が自作を経験した事があると思います

ただ私の周りでは自作の経験がない方も多く、ハードルが高いというイメージが

あると思います

今日は写真付きで自作機が出来るまでを簡単にご紹介してみようと思います

そんなに難しくは無く、本屋に行けば沢山の書籍もあるので

ぜひ挑戦してみましょう

DSC_6911

まずはパーツを自分の用途に合わせて購入してきます

何が必要か、どんなスペックが必要かは

お店の人と決めていきます

DSC_6912

これがメインの基盤(マザーボード)です

PC全体の構成を決める重要なパーツです

DSC_6913 DSC_6914

次にCPUを箱から開封します

CPUの裏の部分は触らないようにします

DSC_6915

この様にマザーボードに取り付けます

取り付け方などはマザーボードの説明書を参照します

DSC_6916

次にCPUファンを取り付けます

カチっと言うまでしっかりと取り付けます

CPUファンのコネクタはマザーボードのCPU_FANに取り付けます

DSC_6917 DSC_6918

次にメモリーを挿入します

4スロットある場合は同じ色同士を挿します

これも説明書を参照して確認します

DSC_6924

PCケースのコネクタ部分の化粧パネルをケースにつけます

で、マザーボードをPCケースに固定します

DSC_6925

次にPCケースに電源を装着します

DSC_6926 DSC_6927

電源から出ているケーブルをマザーボード2箇所に装着

その他HDDやドライブ関係などにも電源を配線していきます

この時にケースについているファンなどもマザーボードのコネクタに挿します

DSC_6928

次にケース前面のパネルから来ている電源スイッチやリセットボタン

HDDランプなどの各種配線を接続します

ランプなどが光らない場合は+-を間違えている可能性もありますが

間違えてもショートしたりする事は無いのでご安心を

DSC_6929DSC_6935-1

最後にHDD・SSD グラフィックカードなどを接続していきます

あとは電源を投入して無事にBIOS画面が表示されるかを確認すれば完了です

この時にビーと音が鳴るようでしたら、どこかが間違っている可能性があります

このビーという音はマザーボードの説明書に症状として書かれているので

音の種類によって判別できます

無事にBIOSが表示されれば後はOSをインストールすれば自作機の出来上がりです

次にドライバーなどをインストールする必要はありますが

一通りの流れはこんな感じです

なれれば1時間ぐらいで完成出来ます

ぜひ挑戦してみては如何でしょうか。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次