記事をスッキリ読みやすく、
大事な所、後で読みたい所をマーカーで
保存しておける便利なChrome拡張機能。
広告やサイドバーを非表示にして読みやすくなります。

目次
リンク先
インストール

上記リンク先ページをChromeで開き「Chromeに追加」をクリックします。

拡張機能を追加でインストール完了です。
Chromeにアイコンが追加されます。
アイコンは有効にしたい場合にクリックするので、Chromeへピン留めしておくと便利です。
レビュー

スッキリさせたい記事、あとで読みたい記事のページを開き、追加されたアイコンをクリックします。

このブログの記事ですが、通常はこんな風に表示されていると思います。
ここでアイコンをクリックします。

広告やサイドバーの表示がなくなり記事の文章にしっかり集中できる読みやすい表示になりました。

画面右上には調整できるアイコンがあり、文字の大きさや記事の幅、
ダークテーマ、ライトテーマと切り替えが可能で更に読みやすくなります。

文字を選択するとハイライトを入力が可能です。
あとで読みたい所、メモしておきたい場所などをマーカーのように付ける事ができます。

この拡張機能で表示したページは自動的に保存されています。
ドラッグで移動が可能で記事を整理できます。

マーカーで保存した場所はHighlightsから確認が可能です。
クリックするとその記事のマーカー部分までスクロールしてくれます。

ブログ記事、Webで読み物をよくする人にはとても便利なChrome拡張機能で
かなり読みやすくなると思います。
コメント