友達とみんなでYouTube動画を楽しめる
高機能なWebサービス。グループを作って
みんなで同じ場所を同期視聴、チャットや
音声通話機能も実装して楽しめます。

リンク先
使い方

まずは「Create Group」をクリックして部屋を作ります。
無料で利用可能でアカウントも不要で使うことができます。

こんな部屋が出来ました。まずはグループ名とか説明とかを編集します。

「Edit Group」をクリックします。

Nameにはグループ名、Descriptionには説明を入力します。Imageはグループの画像を
選択することができます。

ここでは適当に名前を付けてみました。Saveを押してから「Close」で戻ります。

グループの表示が設定した通りに変更されました。
次にここで表示されているURLをコピーボタンを押して、招待したい人に送ります。

招待された人は送られたURLを開くと、こんな画面が表示されるので「Join Group」を押して参加します。

次に再生する動画を検索して視聴したい動画をクリック、もしくは+ボタンを押して
プレイリストに追加します。まずは再生を押して視聴し始めます。

参加した人は「Start Watching」を押して視聴開始します。

動画の再生をすると同期が始まります。

視聴している人と同じ再生場所まで同期して再生されます。
一緒の場所を見ることが出来てみんなで同じ場面を見ることができます。

画面左下にはグループの表示や音声通話、チャット機能まで実装されています。

チャットを送るとスマホのようにバッジで通知がきます。

日本語でも問題なくチャットを使うことができます。
なぜか文字が2回送られてしまう現象があるみたいです。

音声通話では電話を掛けたり、マイクやスピーカー、カメラのオンオフができます。
画面の共有も可能で本機能とSNSの機能が合体したような高機能になっています。

Queueに動画を並べておくと、次々に動画を視聴することもできます。
順番や動画を削除も可能です。

YouTubeを同期して視聴は結構よく見かけるWebサービスですが、ここまで高機能で使いやすい
ものは珍しいと思います。また親も参加者もアカウント不要ですぐに使えるので
みんなで盛り上がるのに便利だと思います。
またアプリも用意されていますので、スマホの場合はこちらの方が便利だと思います
iPhone AppStore https://apps.apple.com/us/app/grouptube-meet-watch-play/id6742074994
Android GooglePlay https://play.google.com/store/apps/details?id=tube.group
コメント