画像内の文字をOCRで認識して文字起こしできる
便利なソフトウェア。スマホの写真や
PC上のスクリーンショット画像などから
文字認識が可能になります。

目次
リンク先
ダウンロードと実行

上記リンク先ページよりダウンロードしたファイルを解凍します。

解凍したフォルダ内に実行ファイルが展開されているので、起動します。

こんな画面が表示された場合は「詳細情報」をクリックします。

実行ボタンが表示されるのでクリックします。

次に.netランタイムの画面が表示された場合は、はいをクリックします。

ブラウザが起動してダウンロードが始まりますので、ダウンロードしたファイルを実行します。

インストールをクリックします。

これで起動に必要なランタイムの導入が完了しました。
閉じるをクリックして再度起動させます。
使い方

こんな画面が起動します。まずは読み込みたい画像を「ファイル」から読み込みます。

このブログの画面を読み込んでみました。

編集から「OCR(日本語)」を選択すると認識してくれます。

画像と一緒に読み込むと認識率はイマイチです。

今度は文字だけの画像にしてみました。なかなかの認識率です。

先ほどのランタイムのダウンロード画面を読み込んでみました。
こちらも認識率はかなり高くなっています。編集からグレースケール化したり傾けなどを行い
更に認識率を高めるという調整も可能です。

文字認識したテキスト部分を選択すると変換も可能で、手動で修正も可能です。
画像から文字起こしをしたい場合にはとても便利なツールです。
コメント