IE9日本語版 4月26日に登場 ブラウザシェアが大きく変わるか?

震災の影響で延期していたIE9こと

Internet Explorer 9 日本語版を提供開始との事

震災の影響と言うのも、通信インフラの負荷軽減による考慮との事で

RC版が現在公開されています

FireFoxやGoogle Chromeが相次いでバージョンアップを果たして

いよいよIEがどのように生まれ変わったのか・・・

ie

GPUへの処理分散、新エンジン「Chakra」はどのくらい早いのか・・・

気になる所は沢山あります

あくまで個人的な意見ですが

なおIE9からはXPはサポートされないとの事で

いよいよXPユーザーの切り離し感が強まった感じもします

今後ブラウザシェアが大きく変わりそうな気配もありますが

非常に楽しみな分野でもあります。

私がIEに一番望む機能は

強制アップデート機能

ChromeやFirefoxが自動でアップデートしているのに

IEだけが各バージョンに分かれていて

IE6とIE7でのCSSの対策など非常に大変なので

是非自動アップデート機能をつけて欲しいと思います

この辺は法人・ビジネスでの利用もありますので

なかなか難しいかも知れませんが・・・

よかったらシェアしてください!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次