【Tips】 Gmailで迷惑メールを自動的に削除する方法

Gmailでは自動でスパムメールなどを振り分けてくれる機能がありますが

時折受信トレイに入ったりすると煩わしい時があります

頻繁に来るメールを自動的に削除する方法をご紹介

以前にもご紹介しましたが少し画面が変わったので

再度記事にしてみました

gmailspam8

gmailspam1

Gmail内に迷惑メール等がこの様に入ってくる時があります

迷惑メールで無くても宣伝や商材の紹介など必要の無いメールがあり

これを自動で削除する方法です

gmailspam2

必要の無いメールにチェックを付けます

複数でも大丈夫ですが25件までフィルターとして登録されます

gmailspam3

「その他」→「メールの自動振り分け設定」をクリック

gmailspam4

フィルター条件が表示されて、先ほどチェックした

メールアドレスが登録されています

ここでメールアドレスでは無くて件名を指定して

フィルターも可能です

ここではそのまま「この検索条件でフィルタを作成」をクリックします

gmailspam5

先ほどのフィルタにて該当メールの動作を指定します

ここでは削除するにチェックして「フィルタを作成」をクリック

これで次回受信時から自動的にゴミ箱に入るようになります

gmailspam7

作成したフィルターの設定を見るには

右上のギアマークから「設定」

gmailspam6

タブ「フィルタ」にて確認、削除などの変更が出来ます

かなりの数が登録されています

またiPadやAndroidなどでこの設定項目が無い場合は

一度Webブラウザ等から設定すればローカルアプリ等でも

フィルタ出来るかも知れません

ご参考になればと思います

よかったらシェアしてください!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次