MacのExpose機能をWindows7で再現できるフリーソフト 『Win7se』 デスクトップ操作が便利に

Macで搭載されているExpose「エクスポゼ」機能をWindowsでも

再現してくれるという便利なフリーソフト

機能は画面の四隅に機能を割り当ててしまえるという便利な機能で

Windows7では標準で右下にデスクトップ表示ボタンが搭載されていますが

このWin7seは四隅にマウスカーソルを持っていくだけで、開いているウィンドウを

透過してデスクトップアイコンが表示されたりと便利な機能があります

沢山のウィンドウを開いたりする方には便利な機能です

win7se9

Win7se ダウンロード先はこちらから

ダウンロードとインストール

win7se1

上記リンク先より「Download File」をクリックします

win7se2

ダウンロードしたファイルを解凍して

「unpack.cmd」を実行します

win7se3

「Win7se.exe」が出てきますので実行すれば起動します

使い方

win7se4

タスクトレイにプログラムが常駐するので

四隅の機能を割り当てていきます

win7se5

機能「All Windows」の画面

Windows標準の「ALT+TAB」よりも大きくて使いやすいです

win7se7

機能「Desktop」開いているウィンドウを透過にして

デスクトップのアイコンなどにアクセス出来ます

この機能は非常に有難く便利です

win7se8

他にも即座にスクリーンセーバーを表示や

スリープモードに移行など便利な機能が搭載されています

ただDashboardだけは使い方が分からなかったのですが

Dashboardにアイコンなどを追加出来るようです

よかったらシェアしてください!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.