【Tips】QRコードにTABを付加する方法

QRコード内にTABを付加する方法を紹介。
社内システムなどで自動入力させたり、
色んなシステムで活用できます。
作り方も超簡単です。

【Tips】QRコードにTABを付加する方法
目次

QRコードにTABを付加する方法

【Tips】QRコードにTABを付加する方法

私がよくQRコードを生成するのに使用しているWebサービス。
QRのススメ リンク先はこちらから https://qr.quel.jp/text.php
このWebサービスでは通常のテキストもQRコードで生成が可能です。
ここでTABを付加しようとすると、カーソルが他に移ってしまいTABが入力出来ません。

【Tips】QRコードにTABを付加する方法

そこで一度、メモ帳などを立ち上げてから、TABを付加します。

【Tips】QRコードにTABを付加する方法

空いているスペースにはTABが付加されています。
このテキストをそのまま先ほどのWebサービスに貼り付けます。

【Tips】QRコードにTABを付加する方法

貼り付けたテキストにカーソルを移動させるとTAB分だけしっかりとカーソルが飛ぶので、
TABが付加されているのが分かります。
あとは作成する、ボタンを押します。

【Tips】QRコードにTABを付加する方法

これでTABが付加されたQRコードを生成できました。
EXCEL上で読み込むと、TABが読み込まれるとセルを移動したり、一般のアプリケーションなら
次の入力欄に移動したりと、QRコードで生成しておくと便利なシーンがたくさんあると思います。
ご参考になればと思います。

よかったらシェアしてください!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次