好きな場所に隕石を落とせる隕石シミュレーター
直径500mの隕石が自分の街に落ちてきたら
どんな破壊力なのかをマップ上で確認
想像以上の範囲にびっくりします

目次
リンク先
使い方

マップ上の好きな場所をクリックすると隕石落下地点を決定できます。
次に右側からパラメータを設定して「LAUNCH ASTEROID」で落下できます。

適当に地点をクリックしてボタンを押してみます。

隕石が落ちてクレーターが出来上がりました。
知らない行った事ない場所なのでスケール感がないので、日本でやってみます。

住み慣れた街、大阪でやってみます。

大阪駅を中心に隕石を落としてみます。

直径500mの隕石でこれくらいの破壊力なようです。
想像以上に広い範囲でした。

今度はパラメーターを少し触ってみます。
Diameterは隕石の直径
Speedは隕石の落下スピード
Impact Angleは衝突角度
となっているようです。
直径とスピードをマックスにしてみました。

ほぼ大阪を飲み込むほどの大きさになりました。
隕石衝突の可能性があるというニュースを見かけますが、もし落ちたならを
想像できるちょっと怖いWebサービスです。
コメント