15のスキャンエンジンで怪しいファイルをチェックできるソフト 『JottiQ』

15のスキャンエンジンで怪しいファイルを
チェックできるソフト「JottiQ」
AvastやKaspersky、Trendmicroなどの
複数のエンジンで一括スキャンが可能です。

目次

リンク先

JottiQ ダウンロードはこちらから

ダウンロードとインストール

上記リンク先ページを開き画面下部の「here」をクリックすると
ファイルをダウンロードできます。

ダウンロードしたファイルを実行します。

Nextをクリックします。

そのままNextをクリックします。

右クリックメニューに追加する場合は真ん中にチェックしてNextをクリックします。
右クリックメニューを追加するとファイルを右クリックしてすぐにチェックが可能になります。

そのままNextをクリックします。

Installをクリックします。

これでインストールは完了です。
Finishをクリックします。

使い方

初回起動時にこの様な画面が表示されますので、
「I can agree to that policy.」をクリックします。

Doneをクリックします。

起動するとドラッグエリアが表示されるのでチェックしたいファイルを
ドラッグするだけでスキャンが始まります。
サーバーの混み具合にもよりますが数秒でチェックが始まりすぐに終わります。
15ものスキャンエンジンでチェックして結果を見る事ができます。
有名なウィルス対策ソフトも多くありAvastやBitdefender、
eScanやFortinet、F-secureやK7、KasperskyやTrendmicroなど
聞いたことがあるウィルス対策ソフトが並びます。
右クリックメニューからもスキャンさせる事が出来ます。
また非常駐なので普段はMicrosoft Defenderで任せておいて
怪しい気になる場合だけ更にこちらでチェック、
という感じでも使えそうです。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次