Youtubeをオシャレにプレイリスト再生出来るネットサービス「Cull」 自分だけのチャンネルを作ろう

Youtube動画をプレイリストに追加して順に再生できる格好良いネットサービス

外観・操作方法もかなりオシャレで使い方も簡単です

マイチャンネルを作っておけばチャンネル毎に再生できて便利

音楽PVなどアーティスト毎にチャンネルを作ったりできます

ブラウザで再生出来るのでBGMとしても使う事が出来て

この記事を書いている最中でもBGMとしてスピッツを聞きながら書いています

cull1

「Cull」 リンク先はこちらから

目次

使い方 始めに

cull2 cull3

まずはログインします。が初めての方は「+Join」をクリックしてユーザ登録します

Nickname・Eメール・パスワードだけで簡単な登録です

チャンネルの動画追加・再生方法

cull4

画面の右上の「Search」をクリックします。

画面上にカーソルを持ってくるとボワッと出てきます。

cull5

上に検索する言葉を入力して左の虫眼鏡をクリックすれば検索出来ます

動画をプレイリストに追加するには動画の上の「+」をクリックします

cull6

分かりやすくコメントを入力しておきます

後ほど分かった事ですが、日本語は正常に表示出来ないので、ローマ字表記が良いかと思います

cull7

「Create New Channel」をクリックして新しいチャンネル名を入力します

cull8

動画の登録が出来たらこの様に表示されます

cull11

右上の「Channels」をクリックします

cull12

作ったチャンネルが表示されていますのでクリック

cull9

この様にチャンネル内の動画を順に再生していってくれます

cull10

またYoutubeの動画は音楽PVだけでなく様々な動画を追加する事が出来ますので

お気に入りのYoutube動画を登録して再生することが出来ます

レビュー

ブラウザ全体で動画を見る事が出来て、オシャレなインターフェイスです

ブラウザはChromeにてレビューしましたが、快適に使えます

よかったらシェアしてください!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次