マルチモニター環境で好きなモニターにスライドショー表示できるフリーソフト 『Fy Slideshow』

マルチモニター環境で指定したモニター画面に

スライドショー表示できるフリーソフト。

使っていないサブディスプレイに指定したフォルダの

写真をスライドショー表示が出来るようになります。

fyslideshow7

Fy Slideshow ダウンロードはこちらから

目次

ダウンロードと実行

fyslideshow1

上記リンク先ページよりダウンロードしたファイルを

解凍すると実行ファイルが展開されます。

OSに合わせて実行ファイルが分かれていて

32bitOSはslideshow.exe

64bitOSはslideshow_x64.exe

を実行します。

レビュー

fyslideshow2

起動するとメインのモニターがグレーに変わると思います。

違うモニターに移動したい場合はグレーの画面上で

ドラッグをするとWhere?と書かれたボックスが出てくるので

これをスライドショー表示したいモニターへ移動します。

fyslideshow3

表示したいモニターに移動出来たら次は

グレー上で右クリックして設定を押します。

fyslideshow4

フォルダで写真が入っているフォルダを指定して追加します。

複数の指定も可能です。

fyslideshow5

追加すると早速指定したモニターだけに

スライドショーが始まります。

使っていないモニターの画面焼き付き防止にもなりそうです。

fyslideshow6

設定には画面切り替わり時間など

細かい設定が可能です。

マルチモニター環境で指定したモニターだけに

スライドショー表示できる便利なフリーソフトです。

よかったらシェアしてください!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次