私の所へ来たGmail宛のメールなんですが
NTT西日本から重要というメールが来ました
情報漏えいしたようでIDを変更しました
というメール・・・実に怪しいと直感的に感じて
調べた所やっぱり・・・フィッシングサイトでした
大量のメールアドレスのCCと共に送られてきました
この時点で他の人のメールアドレスの情報漏えいに
なりそうなんですが・・・
非常にシンプルな文面ですが緊急性がありそうな
メールです
実際にリンクを開けてみると・・・
それらしいページが開きます
それぞれのリンクは本家と繋がっていて
怪しい所は無いように見えますが
本家のサイトと比較してみます
一見同じように見える本家のサイト
フィッシングサイトとの違いは
本家にはちゃんとSSL通信という暗号化通信の
マークが表示されています
アドレスも
http://www.clube-ntt-west.com
あわせて読みたい
この様に違います
上がフィッシングサイトですが
SSL通信をしていないようです
ご注意くださいとの文言の本家ページですが
これはなかなかPC初心者には判別が
付かない所です
目次
フィッシングサイトを見分けるポイントとして
・案内の来たメールアドレスを見てみる
今回は何故かBiglobeのメールから送信されている
・CCに大量にメールアドレスがある
沢山の配信をしている証拠
・リンク先のアドレスを調べる
HTTPSになっているか?ブラウザに鍵マークがあるか
1字違いのURLなど似たようなURLになっている可能性
・今後の為にフィッシングサイトを報告する
Gmailの場合に来たメールに
フィッシングを報告がありますので今後の為に
報告をしておきます
これで報告が完了します
多くの被害者が出ないよう
今後似たようなメールが来ないように
Googleに報告しておけば
役立つと思います
より多くの方に見てもらうために
記事タイトルを考えましたが
なかなか難しいですね
皆様ぜひご注意してくださいね
コメント