Windows8で仮想タッチパッドを再現してくれるフリーソフト
デスクトップにタッチパッドの様な物を表示して
タッチするとマウスを操作できるという便利なフリーソフトで
タッチパネルでは難しかった細かな操作などが出来ます
TouchMousePointer ダウンロードはこちらから
ダウンロードとインストール
上記リンク先ページには最新版と安定板が用意されています
こちらでは安定板でご紹介しています
ダウンロードしたファイルを実行します
そのまま「インストール」をクリックします
ツールバーに配置した方が使いやすいので
はいを選択してインストール完了です
使い方
ツールバー上のマウスアイコンをクリックすると
デスクトップ右側にタッチパッドが表示されます
この黒い部分をタッチパネルで操作すると
マウスカーソルが表示されて、マウス同様の
操作が可能になります
マウスアイコンを長押しでメニューが表示されます
表示方法は先ほどの「サイド」の他に
フロート、フルスクリーンと選ぶことが出来ます
こちらはフロート画面、これが一番使いやすいかも
設定画面は非常に細かく設定が可能で
3本でホイールイベントなど慣れれば
タッチパネルでも細かなマウス操作が可能になりそうです
タブレットなどでタッチパネルの反応が悪いなど
操作性に困っている方は使ってみては如何でしょうか
この記事へのコメントはありません。