世界中の空気を数値化してマップ上に
表示するWebサービス。PM2.5などの
物質を数値化してマッピングしています。
24時間の推移グラフで変化が分かりやすい。

目次
リンク先
レビュー

リンク先を開くと大きくマップが表示され、各地点には数値が表示されています。
グリーンが空気が綺麗で、赤くなるにつれ汚染されているという表示になります。
PM2.5、空気中に含まれる微小な粒子になり黄砂でも小さなものが含まれるそうです。
PM10、10μm以下の粒子で主に黄砂や工場からの粉塵、排ガスなどが含まれます。
CO、一酸化炭素で排ガスから排出されるそうです。
SO2、二酸化硫黄で排ガスから排出されるそうです。
NO2、ボイラーや排ガスから排出されるそうです。
O3、オゾンで光化学スモッグとなります。

こちらは大阪の様子です。関東よりも数値は悪化しています。
天気や季節でも随時変化しているのでしょうか。左側の下部に24時間のグラフが表示され
数値がどのように変化しているのかが分かります。

今日は少し風が強くなる予報で、九州や中国地方は数値がかなり悪くなっています。
朝になりグラフの数値が急激に上がっています。
様々な気象にも影響されるようで、気になる人はお出かけ時間を変えるなどの
目安にもなりそうです。

日本だけでなく世界中の数値も見ることができます。
こうやってみると日本はまだまだクリーンな感じでしょうか。ヨーロッパの北部は
かなりクリーンな感じです。

綺麗な空気を求めて長野県に移住などの話が聞いたことがあります。
健康にもかなり影響する大気汚染、気になる方はじっくり見てみてはいかがでしょうか。
コメント