ブラウザ上でペイントできる
シンプルながら見た目以上に高機能な
Webサービス「Sketchpad」
標準ペイントブラシより使いやすいかも。
![ブラウザ上でペイントできる見た目以上に高機能なWebサービス 『Sketchpad』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2022/09/sketchpad17.jpg)
リンク先
使い方
![ブラウザ上でペイントできる見た目以上に高機能なWebサービス 『Sketchpad』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2022/09/sketchpad1.jpg)
画面はとてもシンプルに作られていて、
左側上部 お絵描きツール
左側下部 新規作成や保存や設定など
右側上部 レイヤー機能
となっています。
![ブラウザ上でペイントできる見た目以上に高機能なWebサービス 『Sketchpad』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2022/09/sketchpad2.jpg)
ペンツールを選択してみます。
形状や配色、線幅など設定ができます。
以外と機能は少ないのかな?と思いきや
![ブラウザ上でペイントできる見た目以上に高機能なWebサービス 『Sketchpad』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2022/09/sketchpad3.jpg)
ペン先の形状を選択する項目ですが、豊富に用意されています。
あまりの選択の多さにびっくりしました。
![ブラウザ上でペイントできる見た目以上に高機能なWebサービス 『Sketchpad』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2022/09/sketchpad4.jpg)
塗りつぶす色を選択している画面です。
どんなイメージなのかプレビューまで表示されます。
![ブラウザ上でペイントできる見た目以上に高機能なWebサービス 『Sketchpad』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2022/09/sketchpad5.jpg)
ペンの塗りつぶしの色を円形グラデーションやパターンなど面白い絵が描けます。
パターンも豊富で高機能なのが分かります。
![ブラウザ上でペイントできる見た目以上に高機能なWebサービス 『Sketchpad』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2022/09/sketchpad6.jpg)
実際に先ほどのペンツールで描いてみました。
マウスでドラッグするだけで簡単にペンツールでお絵描きができます。
![ブラウザ上でペイントできる見た目以上に高機能なWebサービス 『Sketchpad』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2022/09/sketchpad7.jpg)
形状ツールを開いてみました。こちらも形状が豊富に用意されていました。
最初の画面からは想像できない程の高機能ぶりに驚きます。
![ブラウザ上でペイントできる見た目以上に高機能なWebサービス 『Sketchpad』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2022/09/sketchpad8.jpg)
形状をパイにしてみました。色はパターンでこんな模様を選択してみます。
このパターンもかなりの数が用意されています。
![ブラウザ上でペイントできる見た目以上に高機能なWebサービス 『Sketchpad』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2022/09/sketchpad9.jpg)
形状ツールを配置するには、画面上でクリックでも配置できますが、
画面上の配置したい所でドラッグをすると大きさや角度を決めて配置も可能です。
![ブラウザ上でペイントできる見た目以上に高機能なWebサービス 『Sketchpad』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2022/09/sketchpad10.jpg)
スタンプツールもたくさんの動物や人物などのスタンプが用意されています。
また画像をアップロードも可能で好きな画像を使う事も可能です。
![ブラウザ上でペイントできる見た目以上に高機能なWebサービス 『Sketchpad』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2022/09/sketchpad11.jpg)
テキストツールの画面、フォントや色、行ラインの高さや文字間隔や配置方法など
フォントに関するツールが並びます。
![ブラウザ上でペイントできる見た目以上に高機能なWebサービス 『Sketchpad』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2022/09/sketchpad12.jpg)
フォントもたくさん用意されていて迷ってしまう程です。
![ブラウザ上でペイントできる見た目以上に高機能なWebサービス 『Sketchpad』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2022/09/sketchpad13.jpg)
画面右上にはレイヤーツールがあり、各ツールごとにレイヤーになっています。
個別に非表示にしたり削除したりと編集が可能です。
![ブラウザ上でペイントできる見た目以上に高機能なWebサービス 『Sketchpad』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2022/09/sketchpad14.jpg)
画面左下には保存や新規作成などがあり、JPEGやPNG、SVGやPDFなど
各種ファイルで保存ができます。
![ブラウザ上でペイントできる見た目以上に高機能なWebサービス 『Sketchpad』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2022/09/sketchpad15.jpg)
塗りつぶしツールで背景を塗ってみました。
通常は塗りつぶしを使うと全部絵が消えてしまって、という事がありましたが
こちらはレイヤーで管理されているので塗りつぶしてもしっかりと背景として
配置されています。
レビュー
![ブラウザ上でペイントできる見た目以上に高機能なWebサービス 『Sketchpad』](https://pc.mogeringo.com/wp-content/uploads/2022/09/sketchpad16.jpg)
見た目はとてもシンプルなのに実は高機能です。
画面上部の切り取りツールも実は使いやすく、切り取りサイズにはプリセットで
各種解像度が用意されています。
レイヤーや履歴管理などもあり使いやすいです。
サクッとお絵描きできる便利なWebサービスです。
コメント